日帰りハイカーに人気の百名山 |
変更あり 【参加表明】 大菩薩嶺 (2、056.9m) |
リーダー miz |
2019年8月31日(土) 晴れ時々曇り) |
一班 L:miz、AL:Bea、ミータン、なっちゃん、とっと、デコちゃん、みねちゃん、GABIBO、きみちゃん、春ちゃん 二班 SL:KAI−KUN、AL:ハチロク、サンコウ、モニカ、SU−MA、ヤベッチ、柚子、れん、ふくちゃん、空 |
男9名、女11名 計20名
|
小屋平9:05〜石丸峠10:25/10:35〜大菩薩峠11:13/11:25〜雷岩12:13/12:45〜大菩薩嶺12:55/13:00〜雷岩13:13〜福ちゃん荘14:10/14:20〜上日川BS14:40 武蔵と甲斐を結ぶ裏街道の重要な峠、又中里介山未完の小説で有名になった大菩薩峠を経て大菩薩嶺に登る。 連日天候が定まらず1週間前から毎日数回天気予報を見ながら一喜一憂する。前日も実施には少し不安な予報ではあったが、それでも前々日よりは少し快方に向かっており、最悪途中撤退も有りと実施を決める。 今回のルートはまず小屋平から石丸峠を目指す。過去に2度程歩いた経験はあるが記憶以上に急登が続き小休止を3度取りながら最後の尾根に出た所で涼風と共に右手左右に眺望が拡がり感動する。 石丸峠で小休止後大菩薩峠に向かう。熊沢山までは標高差100m程登り頂上直下を巻いて少し下ると介山荘に到着。ここから親不知の頭方向を眺める景色は雷岩からの眺め同様、大菩薩登山のハイライト。集合写真を撮り小休止後雷岩を目指す。途中、親不知の頭から観る雷岩への稜線の景色も日本に生まれて良かった!と少し感動する。(ハチロクさんphot参考) 神部岩の2,000mポイントを超すと程なく雷岩に到着。正午を少し回っていたので昼食とする。西の風が少し強く吹き寒さも微妙に感じるが各自工夫して対応する。 昼食後は大菩薩嶺を往復しそのまま上日川峠に向かって下山する。14:40下山完了。 宿泊山行を除くと3週間振りの日帰り山行で、今回飛んでいたら10月まで休会の恐れがあったのでお天気さま様と言ったところか。 ご参加の皆様、AL/SLの皆様、ご協力ありがとうございました。 |
|
![]() |
|
大菩薩峠 ・ 全員集合 |
|
![]() |
|
雷岩への なだらかな稜線 |
|
![]() |
|
大菩薩嶺 ・ 全員−1 集合 |
|
計画へ | |
![]() |