富士山を眺めながら、岩場登りを楽しもう |
【予約】 十二ヶ岳 (1683m) |
指名リーダー ウォッカ / アシスト KAIKUN |
2019年12月1日(日)午前曇り、風速15m |
L:ウォッカ、SL:BEA、グッチN、ハチロク、きみちゃん、バネット、ワミー、ロコ、ジル、ふくちゃん、れんちゃん、毎ちゃん、チャウ、 |
男5名、女8名、計13名 |
旧文化洞トンネル跡の登山口 7:40→毛無山 9:30→12ヶ岳 11:30→前浜荘前下山口14:10 全行程:6時間30分、上り累積990m、距離7.4km 12月の朝は寒い。上空は曇り、富士山も見えたり見なかったり。落ち葉でいっぱいのトンネル跡の登山口から出発するも直ぐに急坂となる。タイムキーパーに30分毎に時間を確認してもらい、給水休息を入れながら最初の1240mピークに到達。更に道を急ぎ毛無山までコースタイムで到着。皆素晴らしい歩きを見せる。 途中から風の音が凄く、すれ違う下山者に聞くと上はかなりの風速との事、稜線はどうなのかと心配になる。ウィンドブレーカーなど風対策を行い1ヶ岳から12までのピークハントを開始。 ちょっと上がったところに有る1ヶ岳を見て、皆「なーんだ」と言いながら、次第にアップダウンが厳しくなり、ロープも増えて来たので登山に集中開始。漸く8ヶ岳を超えた所で9ヶ岳と10ヶ岳を探すも無い!いきなり11ヶ岳の3ステップ有る長いロープの下りに遭遇。中間に2名配置し、メンバーに足場確認をアドバイスするが、皆スルスルと難なく降りてくる。さすがアルコのメンバーだと関心。 名物のつり橋を渡り、肝要部である12ヶ岳の上りのロープクライミングが始まる。一人ずつ次の人のロープの取り付きとリリースを次の人に申し送りしながら、かなり長い上りにチャレンジする。ここまで長いロープでの上りはあまり他の山では無いので、腕の筋肉も、脚のストレッチ部もかなり負担がかかる。痛いし、呼吸は上がるし、脚がつるメンバーも出てくる。それでもスリリングを楽しんで、毛無山から12ヶ岳までわずか120分で頂上をハント。 各メンバーが協力して掴んだ頂上で万歳を叫び、雲ひとつ無く晴れ上がった富士山をバックに記念撮影する。急坂の下りも同じやり方でコースタイムの90分で無事下山。お疲れ様でした 会計報告。 収入 4,500円×13名 58,500円 支出 ※ジャンボタクシー使用料 45,000円 往復高速代 2,820円 小計 47,820円 ※マイカー 出庫料 3,000円 運転手当 2,000円 △ガソリン代 2,800円 往復高速代 2,820円 小計 10,620円 支出合計58,440円(残金60円)残金はアルコ会計へ繰入します。 △ガソリン代は2,000円の請求額でしたが、 走行距離を鑑みて2,800円お支払しました。 |
|
![]() |
|
十二ヶ岳のハイライト吊り橋 |
|
![]() |
|
十二ヶ岳山頂にて集合写真 |
|
![]() |
|
絶景の富士山・西湖・UFO雲 |
|
計画へ | |
![]() |