浅間尾根の上端を踏む
   浅間尾根上端(1249m)〜月夜見山(1147m)
リーダー ロコ  
2020年7月11日(土) 曇り一時雨 

1班 L:ロコ、AL miz、デコちゃん、ミータン、みねちゃん、サンコウ、GABIBO、空、ハイデル(新人)
2班 SL:Bea、AL:ハチロク、柚子、KAI−KUN、ハッシー、サーダ、ジル、フラット、れん
 男性10名 女性8名  合計18名

仲の平バス停8:22→浅間尾根出合9:30→浅間尾根駐車場10:10〜10:20→浅間尾根上端(戸沢峰)11:00→風張峠11:20→月夜見山12:00〜12:30→鞘口峠14:00→都民の森バス停14:20 解散
 
 空はグレイッシュホワイトだった。この手の空模様は回復に向かうことが多い。
 日本列島は前線が約1ヶ月停滞している。今日の山行は実施か延期か、前日投稿するまで判断に迷った。 予報は 曇り・降水確率50%、それでも山を愛する18名が集った。もう一度天を仰ぐ。
 武蔵五日市発7:10数馬行きバスは増発便も出て、アルコ一行は1号車と2号車に分かれて乗車、約50分で仲の平バス停に到着した。広場で新人のハイデル氏を紹介後、ジルコニア体操を約5分。8:22に月夜 見山を目指して出発した。
  8:52衣類調整のため休憩を取ったところ、ポツリポツリと雨が...。おやおやと思う間もなくバラバラ と降り出したので、一同雨具を羽織る。それでも浅間尾根駐車場に着いた10:10には雨は止んでいた。ここで眺めた山々は 雨上がり独特の景色で、雲海に浮かぶネイビーのシルエットにちょっと感激した。
 その後急峻な山坂を登り浅間尾根の上端(戸沢峰)1,249mへ。ここが本日の最高地点。ここから下って 下って上って月夜見山へ。ミズナラとブナと檜に挟まれた道を進むこと40分、ジャスト12時に到着。展望は無いがベンチは有るので昼食休憩。
 昼食後は戸沢峠まで戻り、鞘口峠を経由して14:20にはゴールの都民の森バス停へ到着した。
 今回のコースを下見した4月半ばは、春の降雪の翌日だったので 山行が大変だった記憶があるのですが、今日はメンバーにも恵まれて、しっとりとした大人のハイキングが出来ました。
 ご参加して下さった皆様、SL、ALの方々、カメラマンのBeaさん、電車の中からいち早く参加メンバーを 連絡してくださった空さん、今回もありがとうごさいました。
 
 
 
 
浅間尾根のビューポイントにて


 
 
月夜見山にて集合写真


 
 
戸沢峰・浅間尾根のスタート地点にて


  計画へ