栗駒・早池峰国定公園2山巡り |
【予約】 早池峰山(1,917m)、栗駒山(1,627m) |
リーダー miz |
2020年10月5日(月)雨、強風 早池峰山 10月6日(火)少雨 強風 栗駒山 |
L:miz、AL:サンコウ、ミータン、バネット、ワミー、デコちゃん、さくら、ふくちゃん、Bea |
男性3名 女性6名 合計9名 |
行程全体管理:miz、車両運転:miz、ワミー、山行リーダー:サンコウ、会計・C/I:デコちゃん、ふくちゃん、時間管理:バネット、記録(写真):Bea |
@4日(日)〜5日(月)早池峰山 昭島駅06:35→Hベルンドルフ13:50→小田越下見→H戻り15:40C/IH発4:45→小田越(1,250m)発5:50→五合目御金蔵下(推定100〜50m下)7:40→小田越下山8:55→周辺観光→須川高原温泉着14:00 東北の山に登ってみたくて経験者の意見を聴きながら早池峰山と栗駒山を2泊3日で計画する。早朝6:30過ぎに昭島駅を出発、東北道を走って14:00前にホテル着。C/Iは後回しにしてそのまま早池峰山の登山口へ下見に行く。河原の坊駐車場に着くと関係者らしき方1名、小田越登山口まで進めると言う事で更に進む。状況が確認出来たので15:40H・ベルンドルフに戻ってC/I。 翌朝、各自部屋朝食を済ませホテルを出発、小田越P(1,250m)登山口に到着。天気予報では小雨、風は1,500m地点で22mであったが体感としては10m前後に感じた。上下のレインウェアを着込みサンコウリーダーの準備体操と山行注意の説明を受け、この先強くならないことを期待しつつ05:50登山口を出発する。樹林帯歩きの風はさほど気にはならなかったが強さは弱まる印象は無い。30分程歩き樹林帯を抜けて1合目を通過する頃には雨も風も本気度を増してきた。風の強さは15〜6m位、或いは瞬間的にはもう少しあったかもしれない。西側の風除けを探して何度か休憩しながら、今日の最終目標地点を五合目御金蔵に設定して更に登るが雨に打たれた体が徐々に冷え込み低体温症の心配も出てきたのでリーダーの判断で下山を決意する。下山ポイントで集合写真撮影。五合目手前100〜50m(推測)手前で7:40頃。小田越登山口8:55無事下産する。 天気予報は前日下見とあまり変わらず、又前日に会った登山者からの情報も風はそれ程強くなかった、と聞いていたので楽観していたが当日は天気予報通りであった。周辺立ち寄りしながら須川高原温泉14:00着、入室後は各自ウェアを全干しする。 A6日(火)栗駒山 須川高原温泉(1,120m)発5:35→栗駒山頂(1,627m)8:25着→須川高原温泉駐車場11:00着→昭島駅18:40着 今日も天気予報は6:00時点、1,500m地点で曇り、風速21mとの予報。徐々に弱まるとの事で出発を40分遅らし5:30出発に変更する。出発地点は宿の駐車場からで車の移動は無し。 宿の玄関横で体操とサンコウリーダーの注意指示を聞き、硫黄の匂いを嗅ぎながら出発する。風は昨日よりはいくらか控えめ、雨が無いのがありがたい。歩きやすい緩やかな斜面を遠くの紅葉を楽しみながら歩くと30分位で最初のチェックポイント苔花(たいか)台着。小休止の後笊森(ざるもり)分岐に向かう頃には見事な紅葉が身近に観えて来るが雲が邪魔する。途中三途の川を渡り彼岸に足を踏み入れる。風も徐々に強くなるが殆ど頂上近くまで高さ2m程の笹林が風除けをしてくれて助かる。山頂30程手前に来ると道は平坦になり強風が吹き荒れる。笹の葉で頬にビンタを喰らい痛ささを感じる。8:27強風吹き荒れる山頂に到着、景色の見えない遠望を想像しながら集合写真に納まり下山する。下山途中は概ね雨は無く風も穏やかになり時々日差しにも恵まれ一瞬ではあったがこの世の景色とは思われない素晴らしい紅葉を見る事が出来た。下山時には平日の悪天候にも拘わらず多くの登山者と出会い、人気の高さを実感する。三途の川を渡り返して11:00現世に戻る。帰路の途中、道の駅などに立ち寄りながら18:40昭島駅に無事到着後解散する。 参加の皆様、お手伝いをいただいた皆様お疲れさまでした。ありがとうございました。 会計報告 収入 参加費 30,000×9名 270,000 支出 レンタカー 66,605 ガソリン 18,985 高速料金 18,970 ホテルベルンドルフ 6,000×9名 54,000 須川高原温泉 9,250×9名 83,246 運転手当 2,000×2名 4,000 各人へ返金 2,600×9名 23,400 残金(アルコ会計へ) 794 支出合計 270,000 |
|
![]() |
|
前日の登山口確認時の早池峰山 |
|
![]() |
|
五合目で途中撤退 |
|
![]() |
|
下山時も風雨は激しくなりました |
|
![]() |
|
ガスと強風の200名山・栗駒山 |
|
![]() |
|
一瞬だけ見せてくれた大紅葉展望 |
|
![]() |
|
名残ヶ原で満足の記念撮影 |
|
計画へ | |
![]() |