3年ぶりの新会員を交えての親睦会 |
【参加表明】 2022年 忘年会 |
実行委員長:ワミー 実行委員:miz、Bea、ふくちゃん、れん、ロコ |
2022年12月4日(日) 12:30~15:30 |
A班 GABIBO、micky woods、キョンキョン、ミータン、びーちゃん、ココシャテル、エータッチ、ゆーみん B班 KAI-KUN、フルフル、さくら、Bea、ガンちゃん、miz、ともちゃん、TOM(新人) C班 ヤベッチ、めんごチャペ、ダダさん、SWAN、O-KEI、Kinya、ヒラリン、れん、ワンコ(新人)、カヨ(新人)、サユリン(新人)、Dai(新人)、Kan(新人) D班 イーチャン、としちゃん、フラット、山タカシ、ワミー、ロコ、ハッシー、ふくちゃん、のんちゃん、トット、スゲちゃん(新人)、ko-chan(新人)、ユリチャン(新人) |
男性21名 女性21名 計42名 |
|
場 所 うまかもん酒場 拝島駅前店 会 費 4,000円(飲み放題) 3,500円(酒無し) 今年の忘年会は二部構成。 13:00 第一部は実行委員長のワミーさんがMC。ワミーさんの開会宣言のあと、GABIBO会長の”目指せ30周年”という言葉で23周年目の忘年会は始まった。 思えば2019年の12月に行われた 創立20周年パーティー直後に武漢でcovid-19が確認され、感染は世界へ拡大し、繰り返す感染波のため 密な集会はできなくなっていた。アルコの総会も3年連続書面決議、デイキャンプも3年間中止、忘年会こそ3年振りにして やっと本日開催にこぎつけた。 早朝からの奥多摩ウオーキングに参加した人15名、直接会場へ出向いた人27名、総勢42名が12時50分過ぎには出揃った。 13:14 ココシャテルさんから、今年亡くなった三人の同志を悼んだ後、”来年もアルコが楽しく山行できますように 乾杯!”の掛け声で宴は始まった。 13:45 今期限りで退会予定のmicky woodsさん(アルコ最年長)を紹介、長年の活動に敬意を表し 記念品(?)の宝くじを贈呈した。ワミーさんがインタビューする。いつもその場を和ませてくださるmicky woodsさんからのお言葉は『お酒は飲めなくなったので、あまり勧めに来ないで!』でした。《良い加減》を実践していらっしゃるのですね。 14:10 第二部開始 MC ロコ 新入会員紹介 本日の参加者のうち、2020年以降に入会された9人を紹介する。代表してTOMさんとスゲちゃんからコメントをいただく。お二人からも アルコの活動が末永く続いて行きそうな雰囲気が溢れていて嬉しい。20周年記念で引いた 白馬三山をプリントしたタオルの在庫も完売して、感謝!感謝! 続いてじゃんけん大会へと移る。 参加者全員と 進行役のロコがじゃんけんをして、最後まで勝ち残った人が優勝。なるべく多くの方々に届くように 実行委員で考えて、賞品は差し入れを含めて15人分用意した。さて今年の勝者はゆーみん。優勝賞品として宝くじ10枚を贈呈した。 じゃんけんの外、クイズも混ぜて 正解者に賞品は行き渡り、14:50’に余興は終了した。 15:15 最後にKAI-KUNに中締めをお願いし、続いてれんちゃんから会計報告、 15:20 閉会宣言をもって終了した。 ご参加いただいた皆様、受付と会計作業を実行委員と一緒に進めて下さったゆーみん、3年振りに開催した忘年会の全てに配慮したワミー実行委員長、この忘年会をプロデュースした 実行委員のmizさん、早朝から奥多摩ウオーキングのリーダーを務めたBeaさん、事前打ち合せを重ねテーブル席をまとめたふくちゃん、複雑な会計を担ったれんちゃん、ありがとうございました。 年間の山行計画が50回以上存続している ハイキングクラブ アルコの末永い活動と発展を祈念します。 次回は長尾平の新年会でお会いしましょう。 会計報告 会費収入159500円 会援助金20000円 タオル売上5000円 収入合計184500円 飲食支払168000円 余興景品13280円 その他❨文具❩799円 支出合計 182079円 残金 2421円 アルコ会計へ入れさせて頂きます。 |
|||
![]() |
|||
全員での記念撮影 |
|||
![]() |
|||
会長挨拶 |
|||
![]() |
|||
森さん退会のご挨拶 |
|||
計画へ | |||
![]() |