今年もアルコの躍進を語り合おう
2023年御岳山・長尾平新年会
実行委員長 ワミー  実行委員 Bea、ロコ 
 2023年1月8日(日)晴  晴れ 11:00〜13:20
1〜3班共通
GABIBO、キョンキョン、ミータン(1班SL)、メグチャン、ココシャテル、ヤベッチ、フルフル、めんごチャペ、ダダ、バネット、Bea(2班L)、さくら、フラット(3班SL)、O−kei、なっちゃん、ヨシゾー、空、ワミー(実行委員長、1班L)、miz(AL)、ヒラリン、ロコ(3班L)、ジル、みねちゃん、ふくちゃん、のんちゃん、れん、ともちゃん、ワンコ、カヨ、Ko−chan、・ユリ  
男11名 女 20名 計31名
 8:00に無事場所取り完了し 凍った缶ビールを陽に充てながら、解凍と到着どちらが早いか比べながらひたすら待つこと小一時間。9時頃 会長が単独ソロで到着する。前後して1/2班から参加者情報が入り順調に移動を確認する。
 開始時刻の11:00には31名が到着し、3つのテーブルに仲良く着席。会長の“今年も元気に安全安心ハイキングを楽しもう!”との掛け声で乾杯し新年会がスタート。
 実行委員や女性有志が準備してくれたお汁粉具材を、コンロやお湯の持ち寄り協力のもと調理 温かくいただく。
 各テーブルは新年を迎えた歓びや抱負で話は盛上がり 美味しいお酒やおつまみをシェアしながら楽しい時間を過ごすことが出来た。
 13:00を過ぎて集合写真を撮影後、新会員Ko−chanの“がんばるぞ!”コールでお開きとした。
 コロナも3年目となり with コロナが定着しつつあり 一昨年23名、昨年24名からほぼ5割増しの参加者となった。
 皆様 今年も健康に気を付けて アルコ活動に沢山ご参加下さいますよう、よろしくお願いいたします。
 実行委員はじめお手伝いいただいた皆様、ご参加の皆様 お疲れ様でした。
 ありがとうございました。
 
 
 会計報告
   収入 会補助金 5000円
   支出 あんこ 2192円 お餅 534円 漬物他 714円
       駐車場代 1000円
   合計 4440円  
    5000−4440=560 560円は会に返金しました。
 
 
 
 

 2023年新年会記念撮影


   

11時から
会長挨拶で新年会スタート


   お汁粉や持ち込みのおつまみ等で
満腹となりました
 

大塚山(920m)コースで長尾平へ     リーダー Bea
                   
1班 L:Bea、SL:ふるふる、さくら  男1名、女2名、計3名

昭島駅6:46→青梅駅7:15→古里駅7:45/7:50発→長福寺登山口8:02→林道8:50→丹三郎平9:00→中の棒山9:30→大塚山9:50/10:00→御岳山参道10:30→長尾平10:45
 
 昭島駅で日の出山コースの皆さんを見送って奥多摩行きにふるふるさんと2名で乗車。青梅駅でさくらさんが加わって古里駅で3名参加と確定。予想通りの少人数となりました。
 トイレを済ませて登山届を駅に投函して出発。近年では一番の快晴に恵まれて万世橋を渡りました。丹三郎登山口のゲートを通過して登り始めます。例年より15分遅れを意識して歩いたため少し早めの登りとなった様で調整します。
 林道から再度の山道に入って開けた丹三郎平を通過。快晴のおかげで太陽の光が見られる明るい樹林帯に感謝。二度の急坂を登って尾根道になると中の棒山864mの標識が有り、初めて気づきました。休憩後に大塚山への最後の急坂を登り詰めて9:50に山頂に到着。記念撮影とベンチで10分休憩後に11時集合の長尾平に向います。
 ビジターセンターでトイレ立寄り後、表参道を頑張って商店街に入ると日の出組と合流。我々は参拝を後回しにして長尾平に直行して10:45に到着。気にしていた新年会に間に合いました。11時の開会宣言後は三つのテーブルを巡って宴を満悦。他のグループが訪れてきて来年以降の場所取りが大変になりそうな気がします。
 チャベさんの嬉しいお土産を頂いて流れ解散後は御岳山神社初詣でと奥の院遥拝所に参拝して各自に下山。御嶽駅で一部の参加者と再会して無事に帰宅。大塚山コースに参加頂いたお二人、新年会参加の皆様、有難うございました。
 
 
 

 
 


日の出山コースで長尾平へ    リーダー ロコ
 
ふくちゃん、ユリちゃん、フラット(写真撮影)、O−KEI、ヒラリン、ジル、なっちゃん、カヨ、ko−chan、ワンコ、のんちゃん、れん、ロコ
                 男4名 女9名 合計13名
 
武蔵五日市駅 7:10発つるつる温泉行きバス→松尾バス停7:30 
松尾バス停7:30→滝不動7:46/7:55→展望台8:38/8:50→日の出山9:30/9:50→御嶽神社・御岳山10:38/10:50→長尾平11:00
 
 癸卯の新年山行も空気は澄んでいた。
 武蔵五日市駅前つるつる温泉行きバス停に 早朝7時過ぎには13名が集まり、7時10分発のバスに乗った。この時間はつるつる温泉が営業時間前のため、松尾バス停止まりである。
 ここから歩き出し、滝不動尊前で簡単に準備体操をして山道へ入った。総勢13名なので今日は班分けせず、久し振りに顔を合わせたメンバーたちと挨拶を交わしながらゆっくりと登山道を進んだ。
 途中の展望台でスカイツリーやランドマークタワーをみながら休憩し、その後ひと登りで日の出山着した。写真撮影の後 御岳山へ向かい御嶽神社へ初詣、御岳山山頂を踏み、奥の院崇拝所で手を合わせて ゴールの長尾平へ向かった。到着は集合時間ジャストの午前11時だった。
 1班2班の18人の方たちは既に到着していて、当方3班のテーブルにも漬け物やらおつまみやらがたくさん並べられていた。会長の『乾杯〜!』のかけ声の後、すぐにお汁粉の接待をして下さった1班の方々、ありがとうございました。本当に美味しかったです。
 今年も楽しいハイキングがたくさんできますように、よろしくお願いいたします。
                           
 
 
日の出山の13人




今年こそ良い年に!


計画へ