絶景の富士山を眺めながら気軽に登頂!
【予約】 竜ヶ岳(1485m)
リーダー  ko-chan
2023年3月19日(日) 晴れ→曇り

L:ko-chan.SL:Bea.ワンコ、ふくちゃん、Kan、ユリ、れん、ワミー、フラット
 計9名
 昭島駅南口ロータリーより定刻通り6時30分出発、八王子IC→河口湖IC→本栖湖キャンプ場にある竜ヶ岳登山者用の駐車場到着。
 
 8時15分出発 途中高速道路から雪化粧した富士山がくっきり見えていたが、今は雲の中で全く見えなくなっている。風は無く穏やかで気持ち良い。
 8時22分 登山口分岐より、いきなり急登をジグザグに登りはじめる。ペースが少し早かった感があった。
 8時55分 見晴し台 富士山の勇姿は見れないが、本栖湖の穏やかな湖面と遠方に見える八ヶ岳の稜線が雪を被って美しい。
 9時25分 東屋、石仏に到着。晴れてれば目の前にドンと富士山が見えるが、今日は残念ながら顔見れません。途中、ややぬかるみで滑りやすい登山道をがに股で越えて行く。
 10時20分 竜ヶ岳山頂で記念撮影〜昼食タイム
 10時52分 下山開始 あたりは笹薮で景色は良い所だ。
 11時30分 東屋、石仏まで戻り、ここで石黒タクシー様へ到着時間が早まる旨連絡する。相変わらず富士山は見えない。
 11時50分 見晴台 
 12時30分 本栖湖駐車場到着
 
 全員怪我もなく、転ばずに登山が終わり、楽しい一日でした。本来、上り下りに富士山を仰ぎ見て歩ければ最高でしたが、またいつの日にか再訪しましょう。
 会計担当の、れんちゃん、ゆりちゃん、ありがとうございました。Beaさん写真ありがとうございました。
 歩程4時間15分、距離7.2km
 
 
 会計報告
   収入 5700×9=51300
   支出 JT 48000  高速往復 2820―20
   合計 50800
    (石黒さんのご好意で 20円サ―ビスして頂きました。)
  残金500円アルコ会計へ
 
 

第一ピークにて集合写真



第一ピークより本栖湖越しに八ヶ岳



竜ヶ岳(1485m)山頂にて


計画へ