展望と渓谷美を楽しむ
【予約】 羅漢寺山1058m
リーダー フラット 
2023年3月22日(水)晴れ 

L:フラット.SL:山たかし.会計:ヒラリン.写真:Bea、さゆりん.ふくちゃん.ロコ.カヨ
男性4名 女性4名 計8名
天神森駐車場8:27→9:43太刀の抜き岩10:03→10:15白山展望台10:20→10:57白砂山11:07→11:50パノラマ台12:30→12:48弥三郎岳13:02→13:14パノラマ台13:27→13:55仙娥滝駅→14:05仙娥滝14:10→14:12石門14:19→14:30仙娥滝入口駐車場
 
 時間6時間03分 距離10.4km ➚893m ➘631m
 
 『羅漢寺山 1058m』は知っている人の方が少ないかもしれないが 山梨県で最も有名な観光地のひとつ『昇仙峡』からロープウェイで簡単に登れる低山だ。だが今回は別の登山口から沢山の絶景を楽しめるルートを選んでみた。
 直前まで雨予報で中止も考えていたが一転当日は絶好の登山日和に 中央高速を走る車窓には青空をバックに真っ白な雪を被った富士山や八ヶ岳が大きく綺麗に見え否が応でも期待が高まる。
 8時過ぎに天神森駐車場に到着。紅葉の時期には満車になる駐車場が今日は我々の他1台のみ 広い駐車場の日向でロコさん体操をして8:27に出発。
 長潭橋を渡って冬枯れの南斜面の登山道に入ったその時 落葉の中に鮮やかな緑色の『春蘭』を発見!! しかも群生して綺麗に咲いている。いきなり『ラッキー!!』と思いながら春蘭から目を上げるとそこには鮮やかなピンク色のミツバツツジが咲いていてそこは既に春の装いだ。(そう言えば昨日は春分の日だった)
 登山道は倒木が道を塞ぐ箇所もあるがとても歩きやすくほとんどが落葉広葉樹林なのでこの時期は陽射しもあり明るく展望も良い。そんな登山道を70分程進み (9:43)第一絶景ポイントでは『太刀の抜き岩』に登って富士山をバックにパシャ! (10:15)第二絶景ポイントの『白山展望台』は小笠原の美しいビーチを思い出させる白い砂浜のよう眼前には雄大な南アルプス (10:57)第三絶景ポイントの『白砂山』はまるで日向山のような白い花崗岩の山頂で南に富士山 北には羅漢寺山と巨大な奇岩 ここまでは1人の登山者とも出会うこと無くアルコの貸切状態だ (11:50)『パノラマ台』(ロープウェイの山頂駅がある)では晴天のポカポカ陽気の中8人同じテーブルで富士山を眺めながらの〜んびりとランチを楽しんだ (12:48)最高峰『弥三郎岳1058m』山頂で今日初めてザックを持った登山者らしき女性に出会った。その後ロープウェイ横の麦坂道を一気に下って (14:05)昇仙峡の名所 陽射しに輝く『仙娥滝』→威圧感のある『石門』→巨大な奇岩『覚円峰』を巡って渓谷美を楽しみ(14:30)順調に仙娥滝入口駐車場に到着。

 この山は紅葉の時期には多くの登山者が訪れるが山歩きや展望を楽しむなら落葉して登山者の少ないこの時期が良いかもしれない。
 好天に恵まれ沢山の絶景『山と渓谷』を楽しみ尽くした山行でした。SL.会計.写真.それから参加されたみなさんのご協力に感謝します。ありがとうございました。


 会計報告
  収入 53,800 
    6,600×8=52,800 キャンセル料 1,000
 支出 53,340 
    JT 48,000 高速往復 5,340
 残金460円アルコ会計へ



白山展望台にて南アルプスを背景に



白砂山にて羅漢寺山を背景に




ランチ後に羅漢寺山1058mにて


計画へ