新選組のふるさとでお花見三昧 |
高幡不動尊&お花見みウォーク |
リーダー フラット |
2023年4月1日(土) 晴れ |
1班 L:フラット、AL:ヨシゾー、みねちゃん、バネット、トット、スゲちゃん、MOMO、TOM 2班 SL:Bea、 AL:ko-chan、レイちゃん、のんちゃん、ともちゃん、わんこ、KAN、ユリ |
男性6名 女性10名 計16名
|
高幡不動駅8:00→高幡不動尊→ふれあい橋→土方歳三生家→石田寺→12:30根川緑道 高幡不動尊金剛寺は関東三大不動尊の一つで新選組副長 土方歳三の菩提寺としても知られています。土方歳三のふるさと日野市石田は私が生まれ育った場所でもあり そんな日野をアルコのみなさんにも見ていただきたいと思い今回のウォークを計画しました。 高幡不動尊は駅から参道を歩いて5分程8:05には到着。時間が早く他の参拝者がいないのでまずは弁天池と土方歳三の像それから一番のビューポイントの五重塔で集合写真を撮り四国八十八箇所巡りと同じご利益があると言われる高幡山内八十八ヶ所巡りをスタート、ここはみねちゃんがデコちゃんと何度か歩た思い出の場所ということでアルコメンバーで巡ってみることにした。山頂でふれあい橋や立川方面の景色を眺め他の参拝者と出会うことも無く1時間程で順調に八十八箇所巡ることができた。がここでメンバーの一人が花粉症の薬を飲んだが症状がひどいということで離脱(その後家で休み回復されたそうなのでよかった) 我々も高幡不動尊を後にし水車小屋のあるのどかな感じの向島用水親水路を通り浅川に出る。とそこにはドラマ撮影にもよく使われるふれあい橋が目に飛び込んでくる。ここで一休みしながら綺麗な富士山を眺めるはずだったが残念ながら春霞で見えなかった。さらに浅川の土手を15分程歩き土方歳三の生家に到着したが資料館は長期休館しておりこちらも残念ながら愛刀の『和泉守兼定』は見ることができなかった。さらに15分歩くと土方歳三の墓のある石田寺に到着。お墓には土方歳三の凛々しい姿の写真が飾られていた。ここは浅川と多摩川の合流点にありまずは浅川の土手を下り多摩川の土手へと折り返す、とそこからはみごとな桜並木が数百メートルにわたって咲き誇っている。左に桜並木右に多摩川を眺めながらの土手歩きだが陽射しも強く20度越えの春の陽気に少しバテ気味なので最短コースに変更、多摩川の土手を直進し日野橋を立川側へ渡って何とか12:30に根川緑道に到着。今年は桜の開花時期が早く寂しいお花見になってしまわないか、それから良い場所が確保できるか心配したが、根川緑道の桜はまだまだ綺麗で川沿いは花見客も多かったが幸いにも15人がゆったりと座れる根川のほとりの草はらで咲き誇る桜を眺めながら昼食兼お花見を楽しむことができました。 時間があればもう少し根川緑道と残堀川の美しい桜ももっと見ていただきたかった。 参加されたみなさんお疲れ様でした。 ※高幡不動尊は『紫陽花』でも有名で多種多様な紫陽花が楽しめますので是非6月頃に訪れてみてください。 |
|||
![]() |
|||
高幡不動尊・八十八ケ所巡拝路にて |
|||
![]() |
|||
浅川土手にてふれあい橋 |
|||
![]() |
|||
根川緑道にて昼食とお花見 |
|||
計画へ | |||
![]() |