日本三大桜と花いっぱいの桃源郷を満喫する |
【予約】 「三春滝桜・花見山」ウォーク |
リーダー KAIKUN |
2023年4月5日(水)~6日(木) 曇時々晴れ |
L:KAIKUN Ⅰ班 AL:miz、GABIBO、Ber、O-KEI、 2班 AL:ミータン、キョンキョン、バネット、みねちゃん、FUJI 3班 AL:フルフル、めんごチャペ、トット、マイちゃん、わんこ |
男5名 女10名 計15名
|
5日 昭島駅発6:30→西国分寺6:52→宇津宮9:12→郡山駅乗換13:24→三春駅13:37→滝桜14:07→滝桜散策→郡山駅16:22→ホテル着16:30 (宿泊) 6日 ホテル発7:30→郡山駅7:47→福島駅8:32→花見山8:50→花見山散策→郡山10:39宇都宮14:16→西国分寺16:38→昭島駅着17:10 5年前の4月、アルコウォーク「桃源郷花めぐりウォーク」で日本三大桜のひとつ山梨の「山高神代桜」を観桜した。以来二つ目の福島「三春滝桜」をいつか観たいと思っていた。 今回青春18切符を使い在来線の一泊旅で福島の桃源郷「花見山」まで観ることができたのは最高であった。 5日(水) 昭島駅に6時20分 集合 参加者を3班に分け班ごとの行動を指示した。特に乗換時間の短い(2分間)ところは乗る号車を相互に確認するなどして乗り降りした。宇津宮駅を過ぎたころからは乗り換え時間も長くなり、空席も目立ちはじめてきたので余裕が出てきた。11時30分に郡山駅に到着した。接続が直ぐにないのでゆっくり駅前の店で昼食となった。 午後、磐越東線の三春駅へ行きバスで滝桜に到着した。現地はツアーバス等の旅行者が多いので観る場所までかなり時間が掛かるかなと思ったが意外とスムースに進んだ。係員に聴くと午前中と比べるとかなり観光客は少なくなったとのことである。何か所か集合写真を撮り、それから神社で参拝してバスまで戻ったが、思ったより早い45分の散策であった。 その後郡山駅に戻り、16時30分過ぎにホテルに到着した。 6日(木) ホテルは6時30分から朝食である。結構ボリュウムのある朝食で満足する。 7時30分ホテルを出で福島駅に8時32分到着、9時にならないと臨時バスが出ないのでタクシーで花見山に向かう。9時前に到着したので、まだ一般の人はほとんどいなくアルコの独壇場の感じである。花見山の頂上までは60分程度と標示してあるが、写真を撮りながら歩いても30分程度で着いてしまい、頂上はアルコけでゆっくりと休憩することができた。 予定より早く散策が終了したので再びタクシーで福島駅に戻り、お土産と弁当を購入して一本早い列車10時39分に乗ることができた。 帰りは、参加者が行きで体験した乗り換えや空席探しの要領で、昼食座席の確保も早く一安心であった。その後、電車の遅れもなく西国分寺駅で1名下車した後、昭島駅に到着し解散した。 AL3名の方ありがとうございました。参加の皆さんご苦労様でした。 |
|||
![]() |
|||
日本三大桜・三春滝桜(ベニシダレザクラ) |
|||
![]() |
|||
三春滝桜横にて集合写真 |
|||
![]() |
|||
背後の高台にて |
|||
![]() |
|||
人気の花見山ビューポイントにて |
|||
![]() |
|||
; 中腹から麓の花景色 |
|||
![]() |
|||
中腹にて集合写真 |
|||
計画へ | |||
![]() |