世界の絶景新倉山・忠霊塔へ |
新倉山浅間公園ウォーク (下吉田駅) |
リーダー Bea |
2023年11月1日(水)快晴 |
|
L:Bea、SL:ユリ、GABIBO、ビット、バネット、さゆりん、KAN |
男4名 女3名 計7名 |
|
往路 昭島駅6:42→立川→高尾→大月乗換→8:37下吉田駅 復路 12:58葭池温泉前駅→往路を戻る→15:35昭島 8:45下吉田駅750m→新倉山浅間公園→9:10忠霊塔→10:10ゴンゴン石→10:32新倉山1180m→10:40御殿1184m(ランチ)11:10→11:40二本杉1000m→12:15富士見孝徳公園785m→12:40葭池温泉前駅740m 標高差△545m・▽551m 歩行距離/約5km 快晴の昭島駅を出発し各駅集合にて富士急線・下吉田駅に下車。 参加は7名と少ないが、絶好のコンディションに恵まれました。駅前で絶景の富士山と集合写真。ゆったりと出発して新倉山浅間公園に向かう。紅葉の参道から富士浅間神社に参拝します。ここから咲くや姫階段398段に挑みました。観光客とすれ違いながらひと汗掻いて忠霊塔に到着。予想よりは空いていて五重の塔前で記念撮影後に背後の展望台に移動。ここは人混みをすり抜けて世界的に人気の絶景ポイントで紅葉の富士山と五重の塔との記念撮影となりました。更に少し登ったところの東屋からは見事に裾を広げた秋晴れの冠雪した富士山で集合写真。滅多の見られない絶景でした。 ここから山道に進んでいよいよ新倉山へ向かいます。夏日を思わせる暖かさで汗を掻きながら急坂を登り詰めます。不思議な外人さんが数組追い越していくのが気になります。樹林帯の先でゴンゴン石に到着。参拝と岩穴に頭を入れて響く音を耳を澄ませました。二本杉・孝徳公園分岐を直進すると緩やかな樹林帯になり、10:32に新倉山1180m山頂です。木々に打ち込まれた山頂標があるだけで山頂感はありません。 一応山頂写真を撮ってから少し登って御殿1184mに到着。左手に富士山の展望台があり、晴れ渡ったままの綺麗な富士山と富士河口湖町を背景に記念撮影。反対側には都留市と御正体山の山並みが広がっています。ここで30分のランチタイムとしました。この先の霜山までは半端ない急登が続いて三ツ峠か天上山へと続きます。 暖かなピークで紅葉と絶景を満悦して下山開始。すぐに二本杉・孝徳公園分岐に出て左折します。ここから急斜の樹林帯となり、落ち葉に覆われた登山道は不鮮明で滑りやすく、慎重に下りました。二本杉分岐に出てやっと緩やかな山道となり一安心。木々の間から見える富士山は雲に隠されてしまい残念。紅葉した富士見孝徳公園に出て最後の休憩。トイレや駐車場はありません。ここから舗装道路となり、麓の町並みに出ました。判りにくい葭池温泉前駅に12:40に到着。自販機と待合小屋舎のみでトイレ等もありません。 ホームから紅葉した新倉山方面を見ながら12:58の電車に乗って帰宅の途に着きました。大月駅では外人さんの団体で大混雑。我々は電車に着席して順調に帰宅できました。サブリーダー、参加の皆さん最高の条件に恵まれた新倉山ウォークお疲れ様でした。紅葉はまだ続きますので大いに満悦される様期待しておりま す。次は桜の季節に訪れたい新倉山浅間公園でした。 |
|||
![]() |
|||
新倉山浅間公園・忠霊塔にて |
|||
![]() |
|||
新倉山1180m山頂にて |
|||
![]() |
|||
御殿1184mにてランチタイム |
|||
計画へ | |||
![]() |