奥秩父の独特の岩峰に挑戦してみませんか?! |
【予約】 瑞牆山(2230m)百名山 |
リーダー ko-chan |
2023年11月22日水曜日 快晴 |
|
(L)ko-chan、(SL)Bea、(SL)フラット、kinya、(会計)ユリ、(記録)のんちゃん、カヨ |
計7名 |
|
6時25分昭島駅南口出発 8時40分瑞牆山荘着 8時55分出発 8時40分尾根道分岐 9時50分富士見平小屋着 トイレ休憩後10時00分出発 10時30分桃太郎岩 11時55分瑞牆山頂上着 昼食 12時35分下山開始 14時15分富士見平小屋着 トイレ休憩 15時07分瑞牆山荘着 15時20分帰路へ 歩行時間:6時間(休憩含)歩行距離:5.5㎞ 標高差963m 今回の山行の天気は、年に何回も無い一日中雲一つ沸かない青空一色の最高の登山日和でした。 晩秋の落ち葉が絨毯の様に敷き詰められた登山道を尾根道の分岐まで上ると、目の前に瑞牆山の景観が飛び込んできて、思わず声がでるほどに青空に映えていた。ここで体調を考慮してBeaさんは 先に下山し、石黒さんと瑞牆山自然公園の散策にまわる。 富士見平小屋からの登山道は、最近かなり整備されて歩きやすくなっていた。整備に努力されている方々には感謝の一言です。 一旦鞍部まで下った所の桃太郎岩で割れ目に入り記念撮影。 ここから本格的に岩と鎖場が始まり、ゆっくり丁寧に登って行く。幸いに追い越しの場面は意外に少なく、アルコペースで頂上を目指すことが出来た。頂上直下の大ヤスリ岩の下で写真を撮ったあと20分位で瑞牆山の頂上に着いた。360°の大展望と白く綿帽子をかぶった富士山の美しさに感動し、昼食をとる。 下山は頂上の裏側少し凍結していたので、慎重に足を運んで下った。13時過ぎても雲一つなく、気温も高めで快適な下山となった。富士見平小屋で一息入れ、瑞牆山荘までの落ち葉の海を、隠れている根っこや、石などを慎重にこなして、無事瑞牆山荘まで下山できた。 天候に恵まれ、全員ケガもなく楽しく過ごすことが出来た山行でした。メンバーの方々、お疲れ様でした。 会計、記録、写真の役割を担っていただいた方々、ありがとうございました。 会計報告 【収入】 参加費7.700円×7=53.900円 【支出】 タクシー代金 48.000円 高速料金2.830×2=5.660円 合計 53.660円 残金240円はアルコ会計へ |
|||
![]() |
|||
最初の尾根から瑞牆山展望 |
|||
![]() |
|||
完璧に晴れ渡った瑞牆山 |
|||
![]() |
|||
瑞牆山荘登山口に無事に下山 |
|||
計画へ | |||
![]() |