笹尾根の縦走
生藤山990m
リーダーGABIBO MIZ   
R6年 2月 18日(日)曇り

1班 L miz、AL フラット、計測 なっちゃん、ユリ、スゲちゃん、ミータン、としちゃん、びっとさん、きみくん
2班 SL(写真) Bea、AL Ko-chan、ふるふる、TOM、ひらりん、ハッシー、ふくちゃん、ロコ
W 8名 M 9名 T 17名

井戸B/S 09:03 → 軍刀利神社 09:40 → 三国山(960m/昼食)10:55着/11:35発 → 生藤山(990m) 11:46 → 連行峰(1016m)12:25 → 大蔵里山(837m)13:05 → 醍醐丸西巻道分岐 13:25→ 和田峠 14:12 → 陣馬高原下 15:03

 距離 11.2㎞、実歩行時間 4H15M 、登り累計 839m、下り累計 957m


 雨上がりの曇空の下 男女17名が集合し井戸B/Sから出発する。暫く車道を軍刀利神社下の広場を目指して歩く。ぐんだり と読む。ネット情報によると元は軍茶利夜叉明王社と言い軍神として信仰を集めたとの事。サンスクリット語でグンダリーと発音されて軍刀利に変化したとの事。難しい!
 広場でko-chanに体操をお願いし、2班に分ける。残雪を心配しアイゼン持参をお願いしたが跡形も無く溶けており ありがたい。奥の院を通過し 2度ほど小休止を取りながら 杉林のジグザグ急斜面をゆっくり登るとやがて三国山に続く尾根分岐に到着する。
 最後に僅かな急登をクリアして10:55三国山に到着。想定時間より35分早い到着に内心ホッとする。集合写真撮影後 昼食。    
  ザックの中身をお腹に入替えて 生藤山へ 11:40着。三国山同様周囲は雲に覆われ景色は無し。集合写真をお願いし東方向に急坂を下山、連行峰 大蔵里山 山の神と緩やかな下りを歩く。醍醐丸へは女性健脚3名が向い 他14名は巻道を歩く。和田峠⒕:13着、陣馬高原下に15:03到着。
 皆様のご協力により無事安全に山行を終える事が出来ました。
 ご協力ありがとうございました。




軍刀利神社奥の院と巨大なケヤキの御神木



三国山960mにてランチタイム



藤野15名山・生藤山990m


計画へ