心源院歴史古道と八王子城址を歩く
北高尾山稜ウォーク
リーダー KAIKUN 
2024年2月28日(水) 天候 快晴

1班 L KAIKUN、AL、miz、キョンキョン、ミ―タン、ヤベッチ、寺チャント、柚子、トット、モニカ、ハッシ
2班 SL Bea、ALフラットさん、ミネちゃん、のんちゃん、カヨ、ぴっとさん、スゲちゃん、Ko-chn、ユリ、KAN
20名 (女10名、男10名)

心源院→10 :10→向山北砦→10:30→大六天→11:25→独標368m峰→12:00→八王子城址展望台(昼食45分)→13:20→御主殿跡→14:15→カフェ「海の塔」立寄り(45分)→15:20→城址入口バス停→15:45→高尾駅
  
 2月の初めに大雪、中旬からは雨と雨から雪になるとの予報の日があったりするなど不安定な日が続きウォークの実施が危ぶまれたが、今日は前日の強風も治まり素晴らしい天気に恵まれ、温度は低いが日差しが暖かい絶好のウォーク日和となった。
 心源院の広場でコース説明等を行い準備体操をして出発した。
 この心源院歴史古道は、心源院の秋葉神社から向山砦、深澤山(340m)を経て、独漂(368m)峰を越え八王子城の柵門跡までの約5 Kmである。多少のアップダウンがあるが、登山道は整備されているので歩き易く何といってもハイカーが少ないのでのんびりできる。本日も八王子城址の展望台まで一般の登山者には一人も出会わなかった。コース上の景観は、向山砦からはあきる野市の丘陵、大六天からは日光連山やスカイツリーなどが遠望でき満足できた。
 約2時間ほどで八王子城址の展望台に到着した。この展望台の休憩場所は昼の時間帯はなかなか場所確保が難しいが、本日はアルコ様御一行の独断場になり、暖かい日差しの中でゆっくり昼食時間を過ごすことができた。
 下山は30分ほどで八王子城址の登り口にある管理棟に到着した。トイレを済ませてから最近整備された御主殿跡や御主殿の滝を見学した。滝は以前に比べてかなり水量が減り、殆ど滝の形態がなく寂しい限りである。
 その後、八王子城址入口からバス通りを歩き元八王子の一軒家カフェ「海の塔」に立寄った。花や木に囲まれたガーデンカフエである。営業は土・日のみであるが以前に立寄った時に事前に連絡してくれれば平日でも営業するとのことなので前日にお願いして予約した。
 好みによってコーヒーセット、生ビールで疲れを癒してからバスで高尾駅に戻り解散した。 
 BL、ALの皆さん有り難うございました。 
 参加の皆さん ご苦労様でした。
  


向山砦286mにて



八王子城址本丸跡470mにて



八王子城跡、松木曲輪446mにてランチ




計画へ