富士山展望と岩場のスりル
訂正 (3月28日 お話広場於いて)   【予約】 十二ヶ岳 (1683m)
リーダー  フラット    
2025年5月7日(水) 

L:フラット Kinya ウオッカ  チャウワミー スゲちゃん のんちゃん ユリ なほこ

 男性3名・女性6名 計9名

8:07 毛無山登山口
8:57 ミネ山(1241.5m)
9:45 毛無山(1500m)
11:20 十一ヶ岳
12:15 十二ヶ岳(1683m) (昼食35分)
14:35 十二ヶ岳登山口
6時間28分 7.0km ↗906 ↘903
 
 前夜からの雨はスッキリとあがり河口湖ICへ向かう車窓には青空をバックに真っ白な雪をいただいた雄大な『富士山』 否が応にも期待が高まる。
 毛無山登山口に到着し準備を整え8:07登山スタート。新緑輝く長い急登(標高差約600m)をアルコペースでゆっくりと登って行く。
 9:45「毛無山」(1500m)山頂到着 晴天に恵まれ左手前に河口湖 右に西湖を従え中央に『富士山』が“ドドーン”と鎮座する素晴らしい景色を眺めながら一休み。
 毛無山から十二ヶ岳への稜線はその名の通り12の小ピークやコブが連続する細い岩尾根となっており息つく間もないアップダウンの連続だ 毛無山からわずか3分で『一ヶ岳』を通過 標識を見落とさないように注意深く歩いたので十二全ての標識を写真におさめることができた。11:20には『十一ヶ岳』に到着 いよいよここからが今回の核心部だ 大きく切れ込んだキレットへの下りをロープと鎖をたよりに急下降 その先にはキレットに架かる細く頼りない金属製の『吊り橋』 心の準備をして橋を渡るが メンバーはみな楽しげだ♪
 吊り橋を渡りきるとすぐに今日一の難所 急登の岩場となり長い鎖やロープが連続する。この難所は前回 十二ヶ岳山行のリーダー ウオッカさんに先導していただきゆっくり時間をかけて登り 12:15に『十二ヶ岳』(1683m)山頂に全員無事到着。難所を登りきってメンバーの表情には達成感がみなぎっていた!!
 山頂では手前に西湖 奥に『富士山』の絶景を眺めながら風も無く穏やかな日和のなかのんびりとランチタイムを楽しんだ。
 十二ヶ岳は山頂からの下りもハシゴやロープがあったり急斜面が続くので最後まで気を抜かず慎重に下山した。
 天候にも恵まれ『富士山』の絶景を満喫し 鎖場に慣れていないメンバーも頑張ってくれたので みんなで楽しめた良い山行になりました!!
 SLに会計のお2人それから難所の先導をしていただいたウオッカさんそして参加された皆さんのご協力に感謝致します。
 ありがとうございました。
 

 会計報告
   収入 参加費6,010円x9名 54,090円
   支出 タクシー代   50,000円
      往復高速代    4,020円
       おやつ代       70円
          計 54,090円
 

気候も良く素晴らしい富士山の眺めを満喫しました♪



計画へ