ハイキングクラブアルコ
6月運営委員会
運営委員会
6/18(水)昭島市市民会館3階第三会議室 16:30~18:00

:miz(議長)、Ko-chan、GABI、Ber、フラット、なっちゃん、のんちゃん、トット、ともちゃん、さゆりん

1. 山行報告
5月22.23.24日 雲取山
高齢者向けに2泊3日で実施。リーダーの体力不足により、同行の3名に大きな負担をかけてしまった。無事下山したものの、大きな反省材料となった。「転倒・転落は避ける」を最優先に、慎重な行動を徹底。自炊小屋の利用は意外に趣があり、質素ながら温もりのある良い経験に。
 
6月1日 大多摩ウォーク
昭島駅で誤って別電車に乗りそうになり、集合場所に遅れてしまい、多人数に待たせることとなり、大いに反省。雨上がりの中、自然を感じながらの歩行は非常に心地よかった。ダムや魚道の解説を受け、環境保護の重要性を実感。自然と学びの両面から楽しめた一日だった。
 
6月4日 曽我丘陵
今回は6月に実施したが、富士山や箱根山、相模湾の展望が得られず残念。
ベストシーズンは1月〜3月であるとの認識を共有。
独自コースでの実施。後半はルートが錯綜しており、紙地図のみでは不安あり。
デジタルマップの活用により事なきを得た。
 
6月6日 都庁ウォーク
単なるウォーキングではなく、社会見学を兼ねた都市体験イベントとして企画。都議会の開催日程に合わせて調整した。普段足を踏み入れない都庁舎の内部(展望台含む)をゆっくり見学。東京を一望する展望体験で、世界都市としてのスケールを実感。富士山は見えなかったが、都庁食堂の利用なども含め、落ち着いた有意義な活動となった。
今後もこのような「街歩き+学び」のイベントを継続したいという意向。
 
2. 10 月 11 月 12 月の山行実施予定
10 / 15 運営委員会
10 / 2 〜4 飯豊山 ko-chan
10 /21日光戦場ヶ原&切込湖、刈込湖 ko-chan
10 /26 高峯山〜日の出山&ロープワーク GABI
10 /12 八国山〜荒幡富士 なっちゃん
10/? 日本銀行本店&貨幣博物館 見学 トツト
 
11 /19 運営委員会
11 / 16 川苔山 フラット
11 / 22 岩殿山 TOM
11 /12 箱根三国山 GABI
11 / 30 石老山 なっちゃん
11 /? 江ノ島ウォーク Ber
11/? 未定 miz
 
12 / 17 運営委員会
12 /7 忘年会
12 /13 加治丘陵 なっちゃん
12 /22 東京駅丸の内クリスマスライトアップ トツト
12/26 天覧山 GABI
12/3 未定 miz
12/? 未定 Ber
 

各リーダーは 原稿に近い参考計画書をko-chan宛に7月運営委員会前までに送る。 星子さんは「お話広場」にアップする編集作業があるため、早めの提出が必要。
 
 
3. その他
  8/10 清掃登山&山香荘
登山コースは以下の3ルート、リーダーを設定
1.コース 滝本登山道〜長尾平コース なっちゃん
2.コース ケーブル利用〜展望広場コース Ber
3.コース ケーブル利用〜ロックガーデン周回コース フラット
7/10からお話し広場で募集開始。参加表明時に参加コースと山香荘の昼食希望を記載。
 
 
9/28 ウォーキング&デイキャンプ

①ウォーキングコース リーダーBer
 去年のコース:川沿い→徳寺→キャンプ場
② キャンプ場について
 場所:落合キャンプ場 予約済み
③ 下見について
 7月16日(水) 現地下見 ko-chan、ワミー、ヨシゾー、ともちゃんで実施予定
④ 準備・役割分担
⑤ 出し物(演奏など)予定
 ウクレレ(テラちゃん)・オカリナ(のんちゃん)
⑥ 買い出し・材料計画
 ビールなどのアルコール類は個人持ち
 飲料は買わない
 会計報告書あり(過去のもの参照可能)
⑦ 今後の流れ
 下見を踏まえてメニュー・準備体制を再構築
 検討・打ち合わせ後、来月(7月)の運営会議で提案・決定予定
 
 
山行計画変更
 2泊3日 9/18〜20 黒百合〜天狗岳
 変更後:1泊2日 9/18.19 本沢温泉
 電車+タクシーを利用して登山口へアクセス。
 小屋は要予約(宿泊あり)登山口へ下山。
 心身の不安等もあり、無理を避けた形に変更。
 露天風呂も含めた穏やかな行程で調整。
 
 
新入会員について
 現在8名が入会希望、うち4名が入金済み。
 会員のサポート・声かけ重視。
「 どんな活動してるの?」と聞かれた際はアルコHPを案内すればOK。

次回7月 議長はフラット


  以上