秩父長瀞お花見ハイキング |
長瀞 お花見ハイキング |
リーダー 江幡 |
日 時 | 2008年3月30日(日) (初級) |
目 的 地 | 長瀞周辺 |
集 合 場 所 | 昭島駅 7:10 下りホ−ム階段付近 |
行 程 概 要 |
昭島駅 7:14発 → 拝島駅 7:21発 〈八高線〉 → 東飯能駅 → 西武秩父駅 乗り換え 秩父電鉄 お花畑駅 → 9:38着/長瀞駅 |
交通 ・ 費用 | ※昭島駅 → 長瀞駅 1,170円×2 往復2,340円 |
持 ち 物 | 昼食、水、雨具、ヘッドランプ、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ嗜好品 ※登山靴でなくていい。 |
連絡 事項 | ※長瀞周辺では4月上旬、樹齢200年のエドヒガンザクラに始まり、下旬のヤエザクラまで種類豊富な桜が楽しめる。 ※法善寺のシダレザクラは町の指定天然記念物で、花が咲き誇る姿は見事。また、ソメイヨシノの咲く長瀞駅から荒川沿いの通りはまさに桜のトンネルで、ライトアップされたヤエザクラは昼間とは違った幻想的な雰囲気だ。 ※他にも2haの敷地に桜が咲き乱れる桜の里「野土山」、宝登山神社への参道沿いの桜など桜の花がいっぱいだ。 |