信州の紅葉と湿原を訪ねて |
志賀高原 |
リーダー 矢部・遠藤 |
2010年10月9日(土)〜10日(日) |
参加者 L:矢部、SL:遠藤、森、山田、白鳥、島田、KAI/KUN 寺尾、小川す、古川、鈴木真 合計11人 1名キャンセル |
10月9日(土)雨 20時35分昭島駅南口をAI観光(ICHIKURAさん)にて長野県山之内町湯田中温泉『湯田中温泉センターに向け出発。12時過ぎ着。温泉に入り大広間で就寝。(今回はおお鼾のおじさまは居ませんでした) 10月10日(日)曇り 6時過ぎ銘々朝の温泉を楽しみ、湯田中駅前の朝市に行く。 7時30分湯田中温泉センター出発。国道292号線(草津・湯田中線)8時10分ほたる温泉前山リフト着。 準備体操の後、徒歩15分ほどで前山山頂に立つ。笠が岳(2,075m)や横手山(2,305m)の一部が雲の切れ目から見え綺麗に紅葉している。前山湿原や浮島のある渋池を通って20分ほどで志賀山と四十八池分岐に。 急登を40分ほど登り頂上(20,035m)に立つも霧で視界はゼロ。記念写真をお願いし裏志賀山に向かう。 急降下・急登を経て40分で裏志賀山(2、040m)山頂に。ここで思いがけず一瞬霧が切れて四十八池を中心に志賀高原の山々が見え、「わあ〜」という歓声が♪ 四十八池の東屋で昼食をとり11時50分次の目的地大沼池へ出発。この頃から天候は急速に回復し青空が覗く。道は整備されているものの昨日までの雨でかなりぬかるんでいる。 60分で大沼池着。池の周りは鮮やかな赤や黄色に色づいた木々で縁取られ、湖面はコバルトブルーとエメラルドグリーンが交差して、神秘的な雰囲気の中にも透明度が高い為明るい湖である。 13時大沼池の景色を楽しみながら最終地清水口に向かう。林道の右手には志賀高原特有の紅葉景色が広がり、ここでも歓声があがる。 14時30分全員無事に志賀高原山行を終える事が出来た。 途中小布施道の駅に立寄りお土産等を買い20時昭島駅北口着。 |
<会計内訳> |
収入の部 10,000×11=110,000円 当日キャンセルバス代5,250円 合計115,250円 支出の部 温泉仮眠代 30,000円 バス代 63,000円 高速料金 11,300円 心づけ 4,500円 計 108,800円 合計 115,250−108,800=6,450 返金 1人500円×11=5、500 残950円はICHIKURAさんお茶代に 以上です。 |
![]() 渋池 |
![]() 大沼池集合写真 |
![]() 大沼池 |
(記:遠藤) |
計画へ |
![]() |