山奥の秘湯「三斗小屋温泉」と那須三山縦走
予約 那須三山(茶臼岳1915m 朝日岳1896m 三本槍岳1917m)
リーダー 柚子
日 時 2015年8月29日(土)~30日(日)     
目的地 那須三山(茶臼岳・朝日岳・三本槍岳)  地図/昭文社「那須・塩原」1/5万
 グレード 中級(レベル3)
1日目 約4km 3時間15分(行動時間:4時間20分)
     登り累積標高差:約450m 下り累積標高差:約670m
2日目 約9km 5時間00分(行動時間:6時間20分)
     登り累積標高差:約500m 下り累積標高差:920m
集 合 昭島駅南口 ロータリー 6:30 出発  
交 通 F交通マイクロバス
往路 昭島駅南口→入間IC→高速道→那須IC→那須岳山麓駅
復路 北湯入口→那須IC→高速道→入間IC→昭島駅南口
費 用 バス54,000円×2日=108,000円 運転手心付5,000円 運転手宿泊10,000円
高速道路(往復)13,240円 ロープウェイ670円 大黒屋旅館(1泊2食)9,500円 
18名:約17,740円 15名:19,260円
行  程 1日目 那須岳山麓駅1384m→<ロープウェイ:所要時間約4分>→山頂駅1687m→40分→茶臼岳1915m→25分→峰の茶屋跡避難小屋1723m→40分→朝日岳分岐1837m→10分→朝日岳1896m→5分→朝日岳分岐→15分→熊見曽根標識1880m→60分→三斗小屋温泉1465m

2日目 三斗小屋温泉1465m→90分→熊見曽根標識1880m→25分→北温泉分岐1856m→30分→三本槍岳1917m→20分→北温泉分岐→15分→赤面山分岐1856m→50分→中の大倉山分岐→50分→北温泉→20分→北湯入口1050m       
持ち物
必須
昼食(2日分)、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証コピー)、レスキューシート 温泉セット、その他
連絡 ・山岳保険加入条件 有り
・参加申込み開始 7月29日(水)から 18名になり次第〆切
・予約は「お話広場」か、携帯Sメール
・天候等で中止の場合、前々日(27日)の午後10時頃「お話広場」
・「お話広場」を見られない方は、リーダーまで電話確認


・コースタイムは昭文社の地図に準拠、行動時間はアルコタイムです。
・三斗小屋温泉(2軒)は宿泊客しか入れない、山奥の秘湯(濁り湯)です。
・「大黒屋」は露天風呂なし、施設等良し。
・三斗小屋温泉に15時までに着予定、2日目の下山は14時頃予定です。
・下山後の入浴は当日判断、入浴希望者は自己支払です。
・登山に不必要な荷物はマイクロバスへ預けることができます。

 前へ 報告へ 次へ