秀麗富士とお花の名山 |
三ツ峠山 |
リーダー チャウ |
日 時 | 2015年9月5日(土) |
目的地 | 三ツ峠山 地図/昭文社 「高尾・陣馬」1/5万、 「富士山」1/5万 |
グレード | レベル3 中級 歩行時間 約6時間30分 歩行距離 13.6km 上り累積標高差 約720m 下り累積標高差 約1360m |
集 合 | 立川駅 高尾方面ホーム 売店付近 6:35 集合 |
交 通 | 往路 電車 JR立川駅 甲府行き 6:43発→大月駅7:39着 富士急行大月駅 河口湖駅行き 7:51発→河口湖駅8:43着 富士急行バス 河口湖駅 天下茶屋行き 9:00発→三ツ峠登山口9:25着 復路 電車 JR笹子駅 16:21、16:48 17:36 18:12、18:44 |
費 用 | 電車 JR立川駅~大月駅 972円 富士急行大月駅~河口湖駅 1,140円 JR笹子駅~立川駅 1,144円 バス 富士急行 河口湖駅~三ツ峠登山口 730円 合計約3,986円 |
行 程 | 〈下見なしの読図コース〉 三ツ峠登山口(1230m)→100分→木無山(1732m)→25分→開運山(1785m)→20分→御巣鷹山(1775m)→25分→露岩→20分→茶臼山(1513m)→20分→大幡山(1531m)→20分→大幡八丁峠→10分→清八山(1593m)→5分→清八峠→60分→下山口→15分→林道70分→笹子駅(600m) |
持ち物 必須 |
昼食、非常食、水1.5L~2L、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・変更のお知らせ 9月4日(金)18時頃「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認 ・当日降水確率50%以上の時は、9月6日(日)に順延 ・途中より合流参加される方は事前に連絡をお願いします。 ・富士急行電車も今年の春からICカード・Suicaが使えるようになり、便利になりました。 ・北側登山口より楽に登り、三ツ峠山の三つのピーク、木無山・開運山・御巣鷹山を歩きます。 ・ウメバチソウ、マツムシソウ、フジアザミ、ソバナ等、沢山のお花に出逢えるでしょう。 ・下山路は清八山へ向かい、清八峠から笹子駅へ下ります。行動時間は8時間位です。 |