日光市街に隣接するアカヤシオで有名な山
予約 鳴虫山(1104m)
リーダー O_KEI
日 時 2016年5月8(日)  
目的地 鳴虫山(標高1104m) 地図:昭文社 日光(1/50,000)
 グレード 初中級(レベル2)  歩行時間 約4時間半(アルコペース) 登り標高差 550m
集 合 昭島駅南ロータリー 6:30 出発
交 通 F交通マイクロバス
往路 昭島駅南口 → 入間IC → 久喜白岡JCT → 宇都宮 → 日光IC
復路 往路を戻る
費 用 バス代54,000+運転手謝礼3,000=57,000
高速料金 5,320*2=10,640円   計67,640円 
12名参加 5,700円  18名参加 3,800円
駐車場:日光総合支所(旧日光市役所) 無料
行 程 行程 下見なし、読図コース
駐車場→60分→神ノ主山→75分→鳴虫山→15分→合峰→30分→独標→45分→含満ヶ淵 
ハイキング行程225分
持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、温泉セット、その他 
連 絡 ・山岳保険加入条件 有り  
・参加申し込みは4月8日(土)~5月1日(日) お話広場か、携帯電話、Sメール
・・18名で〆切り、12名未満は中止
・キャンセル料(1,000円)あり
・降水確率50㌫の場合は中止。
・変更のお知らせ 5月6日(金)、18時までに お話広場
・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認

・鳴虫山はアカヤシオやヤマツツジ、カタクリの群生で有名な山です。
・登り降りで急斜面がありますが、初心者にはよい経験になりそうです。
・ツーリズムでは初級コースです。
・帰りに市営の「やしおの湯」に寄ります。500円

 前へ 報告へ 次へ