石田三成が水攻めで落とせなかった城と国宝鉄剣が発見された古墳群を歩く |
忍(おし)城からさきたま風土記の丘 |
リーダー GABIBO |
日 時 | 2018年5月10日(水) |
目的地 | 忍城からさきたま風土記の丘 地図:当日配布 |
グレード | 初級 (レベル1) 街めぐりウォーキング 地図記載歩行時間 約4時間 |
集 合 | 西国分寺駅 7:30集合 改札口内(武蔵野線乗り換え改段下) |
交 通 | 往路 電車 西国分寺駅/武蔵野号 7:40発→大宮8:15/8:30→熊谷→行田市駅9:03 復路 電車 行田駅15:16→新宿→立川→昭島17:21 |
費 用 | 往路 昭島駅→行田市駅 1,317円 復路 行田駅→昭島駅 1,317円 合計 約2,634 円 |
行 程 | 行田市駅→15分→行田市郷土博物館→5分→浮き城径→10分→水城公園→30分→さきたま緑道→15分→丸墓山古墳→20分→さきたま史跡の博物館→3分→埼玉古墳公園前バス停→JR行田駅 |
持ち物 必須 |
昼食、水(温かい飲み物)、雨具(必須)、帽子、常備薬、ライフカード(会員証、健康保険証コピ-)、着替え、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 なし ・実施するか否かは 5月9日(火)12時頃「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認 ・遠いし旅費はかかるし、それでも歴史好き人間集合!! ・故事来歴に富む城見物、古墳見物 ・先頃埼玉県立歴史と民俗博物館で見た国宝金錯銘鉄剣が発掘された稲荷山古墳に登る |