日帰りで冠雪の八ヶ岳へ! |
予約 天狗岳 (2645m) |
指名リーダーウォッカ アシスト KAI-KUN |
日 時 | 2021年1月24日(日) 3月14日(日) 実施 |
目的地 | 西天狗岳・東天狗岳 地図/昭文社 「八ヶ岳」 1/5万 |
グレード | 上級 (レベル4) 歩行時間 約7時間 歩行距離 約8.5km 登り累積標高差 880m |
集 合 | 昭島駅 南口ロータリー 5:00 集合・出発 |
交 通 | マイカー利用 往路 昭島駅→八王子IC→諏訪南IC→八ヶ岳ズームライン→八ヶ岳エコーライン→三井の森→唐沢鉱泉 復路 往路を戻る |
費 用 | マイカー出庫料 3,000円 運転手当 2,000円 高速料金 2,510円×2 ガソリン代 4,050円 (¥125×162km×2/10) 合計 約14,070円 4名参加 3,600円、 3名参加4,700円 |
行 程 | 唐沢鉱泉(1880m)→120分→展望台→90分→西天狗岳(2645m)→30分→東天狗→60分→中山峠→10分→黒百合ヒュッテ→110分→唐沢鉱泉 |
持ち物 必須 |
昼食、行動食、非常食、水(保温水筒にお湯)、ストック、冬用アルパインウェア、ロングスパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、ニット帽、防寒手袋、オーバー手袋、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、2mスリング、安全環付カラビナ、冬用登山靴、アルパイン靴下、10~12本爪アイゼン、チェーンスパイク(無くても可)、ピッケル、バラクラバ(目出し帽)、サングラス又はゴーグル、日焼け止め、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 あり ・予約 12月24日(木)から「お話広場」 携帯Sメール ・先着4名で一旦締切 (マイカー提供者現れた場合プラス4名可) ・実施可否 1月23日(土)11:00 「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認 ・早出・早着を目指す為、集合時刻は5:00とします ・事前に冬用登山靴に10~12本爪アイゼン装着可能か試しておくこと |