扇山1138m  横浜 山下公園から中華街
リーダー GABIBO  
2021年3月14日(日) 快晴

L:GABIBO、AL:MIZ、SL:フラツト、B−CHAN、ヤベッチ、ミ−タン、バネツト、空、夏ちゃん、ワミ−、ミネちゃん、でこちゃん
 男性5名、女性7名 12名
鳥沢駅7時55分→65分→9時5分/梨の木平/9時10分→90分→10時55分/扇山山頂/11時35分→75分→12時55分/百蔵山、宮谷分岐/12時55分→50分→14時/宮谷/14時10分→50分→15時5分猿橋駅
 
休憩除正味5時間半、距離14q、登り標高差1015m、下り1070m
 
 横浜中華街を大混雑で中止、代替として急に扇山を入れた。台風並の低気圧通過後の願ってもない快晴で、白銀の富士山が山行中終始楽しましてくれた。
 鳥沢駅から緩斜面の車道を40分歩き、道路沿いの山道に入り、ホツとする。やがて梨の木平に至る。数パ−テイ先行しており、昨日の雨上がりの樹林帯を涼しく歩く。突如、展望の開けた先には白銀の富士山が迫力で迫る。
 大久保のコルで稜線に出る。頂上までの緩やかな斜面を進むと雄大な富士山が迎えてくれる。陽だまりで40分休憩し、百蔵山方向に向かい宮谷を目指す。大久保のコルを過ぎると急坂が始まり、何時までも下る感じとなる。
 宮谷分岐からは午後2時には猿橋駅に下山と思うが、予想外に時間を要して猿橋駅に出たのは3時過ぎで、かなりの疲労感もあった。

 
  
 計画へ