身近な晩秋の300名山へ
丹沢・大山 1252m
 リーダー  阿部
日  時 2010年11月7日(日)  初級  (歩行時間 3時間)  標高差 500m
目 的 地 大山  地図/昭文社 「丹沢」 
集   合 立川駅 南武線ホーム 5両目付近  7:05 集合  
(秦野駅 8:40 集合 OK 但し、出発後に雨天の場合は伊勢原駅→大山ケーブル往復を利用します。) 
交   通 丹沢・大山フリーパスAキップ (小田急・バス・ケーブル付きセット)  
最寄り駅の小田急自動券売機にて購入して下さい。(登戸駅で購入可)
費   用 登戸駅往復で 約1,900円+JRキップ代 
行   程 行き 
 立川駅7:11 → 7:38登戸駅7:51 → 8:40秦野駅8:55 → Cヤビツ峠行バス → 9:42ヤビツ峠(761m)

帰り ※温泉入浴は予定なし。
 山頂駅13:20  → 大山ケーブル  →  13:40山麗駅 → 13:50バス停   → バス20分  → 14:30伊勢原駅   → (小田急・JR)  → 16:30昭島 
持 ち 物 朝食、昼食、非常食、水、雨具、ヘッドランプ、地図、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ、防寒具、着替え、持っている人はスワミベルトとスリング、その他
連  絡 ※往復の交通には小田急の「丹沢・大山フリーパスA」 が割安で便利です。
※丹沢山塊の東端に位置する関東屈指の霊峰、日本三百名山にもその名を連ねる丹沢の大山です。小田急線や東名高速などで相模平野を走るとき、その北面に美しく目立つ三角形の山です。
※大山は手近な里山歩きの山で、ヤビツ峠から大山山頂へのルートは比較的、距離が短くゆっくり登っても1時間半程度で大山頂上へ到着します。大山の頂上からは、東は東京・横浜・三浦半島・千葉などが一望でき、西は丹沢の山々と富士山や南アルプスの一部が一望できます。
※大山開山は良弁により天平勝宝年間(749−757)と伝えられ、江戸時代からは「大山参り」として賑わったとか。春日局が参拝したら、そのご利益で家光が生れた、というのは有名な話。雨乞いの神として信仰されていたこともあり、別名を阿夫利山、雨降山(あふりさん)とも云います。尚、伯耆大山の大山寺は「だいせんじ」、丹沢の大山寺は「だいさんじ」と発音するそうです。
※出発後に雨天の場合は伊勢原駅→大山ケーブル往復を利用します。
 

   前へ 報告へ 次へ