一度は登らな損々、南アの仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳!!
【予約】 仙丈ケ岳3033m と 甲斐駒ケ岳2967m
リーダー GABIBO 
日 時 2018年8月18日(土)~20日(月) 2泊3日
目的地 南アルプス 仙丈ケ岳・甲斐駒ケ岳   地図:昭文社「北岳甲斐駒ヶ岳」1/5万 
 グレード グレ-ド アルコでは上級レベル
第1日目 上り標高差610m/ 所要時間/地図上3時間
第2日目 上り標高差393m/下り標高差1,000m 所要時間/地図上4.66時間
第3日目 上り標高差937m/下り標高差937m 所要時間/地図上7.16時間 
集 合 18日 昭島駅南口ロータリー 6:30
交 通 F交通マイクロバス
往路 18日 昭島駅南口セブンイレブン前→八王子IC→諏訪IC→杖突街道(国道152号線)→仙流荘(伊那市長谷黒河内1847-2)/乗り換え/南アルプス林道バス(10:05/12:10発→11:00/13:00着)/北沢峠
復路 20日 往路を復路とする。北沢峠(15:00/16:00発)→仙流荘/F交通バス乗り換え→昭島駅南口
費 用 (イ)マイクロバス71,280円(66,000円+消費税5,280円)×2 謝礼3,000円×2
   高速料金4,450×4=166,360円    18人参加9,242円 15人参加11,090円
(ロ)仙流荘→北沢峠2,260円(1,130円×2)+420円(手回り品210円×2)=2,680円
(ハ)馬の背ヒユッテ宿泊料金8,500円   
(ニ)北沢峠こもれび山荘8,500円
山行費用 18人参加 26,242円  15人参加 28,090円   別途 仙流荘入浴料金500円
行 程 18日 北沢峠(標高2030m)→180分→馬の背ヒユッテ(泊 ) 所要時間地図上3時間
19日 馬の背ヒユッテ(標高2640m)→60分→仙丈小屋(標高2900m/水場)→30分→仙丈ヶ岳山頂3033m→50分→小仙丈ヶ岳→60分→藪沢分岐→80分→北沢峠こもれび山荘(泊) 所要時間地図上280分(4.66時間)
20日 こもれび山荘(標高2030m)→10分→長衛小屋→30分→仙水小屋→40分→仙水峠(標高2264m)→90分→駒津峰→90分→甲斐駒ヶ岳山頂2967m→60分→駒津峰→110分→北沢峠(バス停) 所要時間地図上430分(7.16時間)
持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、2mスリング、安全環付きカラビナ、軽アイゼン、入浴セット、その他
連 絡 ・山岳保険加入条件 あり
・予約 7月18日(水)~8月10日(金) 「お話広場」・携帯Sメール・電話
・先着18名で締切り 15名未満の場合中止
・実施可否 8月16日(金) 13:00頃 「お話広場」
・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認

・今回のテ-マ 「ゆっくり、メンバ-をバテさせない歩きが目標」
・入浴セットなどはバスに置いていくことが出来ます。
・直前例会に5回以上参加が必要です

 前へ 報告へ 次へ