2コースから自分のレベルで選んでみんなで行こう!
【予約】 那須岳 2コース(三本槍岳+朝日岳/茶臼岳+朝日岳)
指名リーダー Nakaj−Pair(Nakaj・H+Nakaj・M) / アシスト GABIBO 
2019年10月5日(土)晴れ時々曇り

【かめさんコース】L:Nakaj−H、アシスト:GABIBO、デコちゃん、とっと、わこう、ポよよん
【うさぎさんコ−ス】L:Nakaj−M、SL:ロコ、ジル、ふくちゃん、れん、毎ちゃん
男性2名 女性10名 計12名
【かめさんコース】
峠の茶屋駐車場9:55→避難小屋10:45/50→茶臼岳11:48/12:05(昼食)→避難小屋12:35/45→朝日岳13:40/14:04→峠の茶屋駐車場15:10
【うさぎさんコ−ス】
峠の茶屋駐車場9:55→避難小屋10:40/45→朝日の肩11:15→1900m峰11:34/38→三本槍岳12:20/12:36→北温泉分岐(昼食)13:00/20→朝日岳13:55/14:03(かめさんと合流)→峠の茶屋駐車場15:10
 
 リーダーにNakaj−Pairの2人で指名されたため、ゆっくり楽しむコースと少しがんばるコースを設定したところ、ほとんど女性というステキな山行となった。
 前日まで台風崩れの温帯低気圧にハラハラしたが、当日の関東は快晴。しかし、那須は強風でロープーウェイは止まっていた。そのせいか、ロープーウェイ駐車場も峠の茶屋駐車場も満杯で、空きを待つ車は数珠つなぎ。係員に交渉し、反対車線を走って峠の茶屋駐車場に到着し下車。Nakaj−Mは車を大丸駐車場に置いてから20分遅れで追いかけ、避難小屋直前で追いついたため、そこから2コースに分かれた。
 
【かめさんコース】
 まず那須連山主峰の茶臼岳を目指す。避難小屋からゆっくり登り11:30にお鉢巡りの分岐に到着。時計の逆回りでお鉢を巡り、11:48頂上着。かめさんコース集合写真を撮り、風が弱い所を探して昼食とする。12:00過ぎにうさぎさんコースが三本槍に到着の連絡が入った。昼食後、下山30分で避難小屋に到着し、朝日岳に向かう。途中に鎖場のトラバースがあるが、ゆっくり落ち着いて全く問題なく通過した。朝日の肩で時間調整し、朝日岳登頂。

【うさぎさんコース】
 メンバーは元気いっぱい。剣ヶ峰を巻いたところでLからSLにトップを交替した。順番入れ替えをし、SLも最適ペースをキープ、気持ちの良い熊見曽根と1900m峰を越える。清水平までは崩落しかかった階段が続くが、クマザサの緑にドウダンツツジの紅葉に癒される。清水平でドンガバチョさんに会う。北温泉分岐から三本槍岳頂上まではドロドロの道と水溜まりの連続で、今日の核心!だったため、この区間はややペースダウンし標準コースタイムで頂上に到着。北温泉分岐でゆっくり昼食をとり、かめさんコースのみなさんの待つ朝日岳へ引き返す。
 
 朝日岳頂上で合流し、集合写真を撮ってからみんなで下山。予定通り15:10に峠の茶屋駐車場に到着した。
 
 
会計報告
 収入 5,900×12名     53,100
 
 支出 ジャンボタクシー     45,000
   高速代往復           7,620
   支出合計            52,620
 
   差引残金             480

 






 



 

  計画へ