変更されました 

八が岳の主脈を縦走する
   【予約】  南八ヶ岳縦走
リーダーGABIBO 
日 時 2020年8月24日(月)~26日(水)2泊3日
目的地 権現岳 赤岳 横岳 硫黄岳    地図:昭文社 「八ヶ岳」 1/5万
グレード 上級(レベル4)  登り(+)/下り(-)累積標高差
第1日(+)1155m、 第2日(+)611m(-)678m 第3日(-)590m  
集 合 昭島駅 南口ロータリー 6:30集合 
交 通 ジャンボタクシー  迎車
往路  昭島→ジャンボタクシー→小淵沢IC→迎車→観音平
復路  桜平→迎車→諏訪南IC→ジャンボタクシー→昭島駅
費 用 ※交通費  
   ①ジャンボタクシー 往路 昭島駅→小淵沢IC 45,000円+3,330円(高速代) 
               復路 諏訪南IC→昭島45,000円+3,530(高速代) 
   ②迎車        往路 小淵沢IC→観音平 3,330円 
                復路 桜台→茅野駅 3,530円
   ①+② 103,720円   9名参加で 一人往復約12,000円 
※宿泊費 1泊目権現小屋8,500円  2泊目硫黄岳山荘9,500円
合計 約30,000円 入浴料別途
行 程 第1日 観音平→45分→八ヶ岳神社→90分→木戸口公園→90分→三つ頭→60分→権現小屋 所要時間285分(4.75時間)
第2日 権現小屋→70分→キレツト小屋→120分→赤岳→20分→赤岳展望荘→45分→三叉峰10分→奥の院→50分→硫黄岳山荘 所要時間315分(5.25時間)
第3日 硫黄岳山荘→20分→硫黄岳山頂→20分→分岐→30分→分岐→20分→オーレン小屋→50分→夏沢鉱泉→20分→桜台 所要時間160分(2.7時間)
持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパァツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒着、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピ-、山岳保険証券コピ-)、レスキューシート、2mスリング、安全環付カナビラ、サングラス、入浴セット、その他
連 絡 ・山岳保険加入条件 あり
・予約 7月24日(金)~ お話広場、メ-ル、携帯
・先着9名で締め切り  
・実施可否 8月22日(土)18時までに「お話広場」
・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認
・台風、悪天続きの時は中止

・コ-ス途中 小屋多数存在
・参加者少ない場合 JRおよびタクシー利用

前へ 報告へ 次へ