登山後に福寿草群生地へ |
南山(544m) 権現平展望台地(568.9m) |
リーダー ふるふる |
2023年3月4日(土) 晴 |
1班 L:ふるふる、AL:柚子、MIYA、KAN、ふくちゃん、みねちゃん、O-KEI、サンコウ、さゆりん、フラット、あーちゃん(初参加) 2班 SL:Bea、AL:ミータン、KAI-KUN、ワミー、ワンコ、ko-chan、ゆりちゃん、ももちゃん、ヤベッチ、バネット、MIZ |
男性10人 女性12人 合計22名
|
上長竹9:40→大堀橋9:45~9:58→東南林道分岐10:15~10:19→送電線鉄塔・東屋10:43~10:53→南山11:10~11:16→ 権現平展望台地11:42~12:45→送電線鉄塔13:01~13:05→鳥居原ふれあいの館13:50~14:40→鳥屋福寿草群生地14:55→鳥屋郵便局前バス停15:44 上長竹バス停から5分ほど歩いた大堀橋そばの空地でヤベッチさんにより準備体操、2班編成とし歩行開始。長竹CC沿いの鋪装された林道を経て遊歩道に入る。 遊歩道とはいえ勾配のきつい坂を登り、送電線鉄塔そばの東屋で、横浜方面の展望を楽しみながら一息つく。さらに階段の続く急坂を登り、あいかわ公園からの道と合流。そこからひと登りで南山山頂に到着。かすんではいたが山頂の展望は抜群で、見上げれば丹沢主脈の山々が連なり、見下ろせば宮ヶ瀬湖がひろがる。続いて権現平へ向かったが、道は平坦で歩きやすくなる。権現平展望台地からは正面に高取山、仏果山、眼下にダムサイトが見られ、ここの展望も素晴らしかった。 ゆっくりと昼食をとった後、左側に宮ヶ瀬湖の湖面をチラチラと見ながら気持ちのよい道を進み、鳥居原ふれあいの館に到着。ここでも休憩をゆっくりと取る。その後、福寿草群生地に向かう。福寿草はベストタイミングと言ってよいほど美しく咲きそろっていた。バスの時刻まで思い思いに過ごし帰路についた。 帰りのバスが15時過ぎまでなかったため、休憩時間を多めにとって時間調整をした。さいわい快晴無風で、早春の景色を楽しみながらのんびりと気持ちよく過ごせた。親睦が図れ情報交換ができ、こんな時間も時にはよいかと思われた。 SL、AL、写真をお願いした方々有り難うございました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 |
|||
![]() |
|||
南山(544m)にて宮ヶ瀬湖の大展望 |
|||
![]() |
|||
権現平(東山)展望台地(569m)にて |
|||
![]() |
|||
・鳥屋福寿草群生地は満開でした |
|||
計画へ | |||
![]() |