初企画 沢登り
  予約  真名井沢(まないざわ) 溯行
リーダー   加藤正  
日  時 2009年8月15日(土)     沢登りとしては初級コースですが、総体的には中級 
目 的 地 真名井沢溯行     歩行時間 5時間50分           
集  合 拝島駅 7:20 拝島駅 青梅線ホーム   前から2両目付近 
交 通 電車 拝島 7:23発  奥多摩駅行き  (立川7:05  昭島7:14) 
    川井 バス  上日向バス停
費 用 行き 拝島 → 川井  380円  バス 220円 
帰り 古里 → 拝島  380円    計980円 
行  程 川井駅 → 上日向バス停 → とりがや橋 → 真名井沢(入渓点) → F1(5b),F2(5b),F3(10b)などの滝を登ったり、高巻いたりして溯行し、三俣から左側の沢を詰め、赤杭尾根に出て、古里駅に下る。 
持 ち 物 昼食、非常食、水、雨具(合羽)、ヘッドランプ、常備薬、保険証コピー、ストック、スパァツ、防寒具、着替え、地図、持っている人はスワミベルト、スリングは必携、その他
連  絡 ・滝芯を登りシャワ−クライムが楽しめるかもしれません。
・スポ−ツ安全保険対象外です。
・アルコでは初めての沢登りです。沢登りとしては初級コースを選択しました。ただし、スポーツ安全保険対象外であり、別途 日本山岳協会や、日本救助機構等の登山傷害保険に加入している方のみが、参加できます。
・加入してない人は、それまでに保険に加入しておいてください。(保険加入には、日数がかかるので御注意ください)
・ロープワークの実践・・・・・用意するものスワミベルト、安全環付きカラビナ、カラビナ、スリングなどです。ロープはリ−ダ−が用意します。できればメット、沢靴などの用意があるといいのですが、今回準備出来ない人はスニーカーなど水に濡れてもいいようなものを用意下さい。
・雨天の場合は中止とします。

   前へ  報告へ  次へ