干支の尾根を目指そう |
鶴脚山(916m)・馬頭刈山(884m) |
リーダー 吉田悦 |
日 時 | 2014年1月25日(土) 初中級 歩行時間 約4時間40分 標高差 650m |
目 的 地 | 馬頭刈山 地図/昭文社 「奥多摩」 |
集 合 | 拝島駅 7:00 武蔵五日市方面の階段下ホーム |
交 通 | 往路 電車 拝島駅 武蔵五日市行き 7:11発 → 武蔵五日市駅 7:34着 バス 武蔵五日市駅 7:40発 → 千足 8:05頃 復路 バス 瀬音の湯15:17 (又は十里木14:12 14:53 15:42)→武蔵五日市駅 |
費 用 | 電車 拝島駅〜武蔵五日市駅 210円 バス 武蔵五日市駅〜千足 460円 瀬音の湯〜武蔵五日市駅 310円 ・ 十里木〜武蔵五日市駅 270円 合計 約1,190円 |
行 程 | 千足(280m)→30分→天狗の滝→30分→綾滝→50分→つづら岩下(930m)・馬頭刈尾根→60分→鶴脚山(916m)→30分→馬頭刈山(884m)→20分→高明山(798m)→60分→瀬音の湯(260m) |
持 ち 物 | 昼食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピ−、山岳保険証券コピ−)、軽アイゼン、その他 |
連 絡 | ・ 25日(土)の降水確率が50%以上の時は翌26日に順延します。 ・ 予定が変更される場合は前日19時までに「お話広場」に書き込みます。 ・ 「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話にて連絡を下さい。 ・ 大岳山から南東へ伸びる馬頭刈尾根をつづら岩から歩きます。痩せ尾根もありますが、冬は木々の間から富士山や街が眺められ、稜線歩きが楽しめます。 ・ 稜線には残雪があるかもしれませんので、ストック・軽アイゼンをご用意ください。 ・ 瀬音の湯には無料足湯や物産品店があります。 |