大雪渓を登り人気の山 白馬に行こう!!
予約  白馬岳  
リーダー 加藤
日  時 2014年7月4日(金)〜7月6日(日)     中上級
目 的 地 白馬岳  2932b 
集   合 7月4日(金) 昭島駅南口ロータリー 6時30分 出発 
交  通 F交通マイクロバス
行き 昭島→八王子IC→岡谷→安曇野IC→白馬村→村営猿倉荘 
所要時間4〜5時間   行きの逆を帰りとする。
費   用 ・マイクロバス54,000円/運転手心付3,000円/高速料金10,980)×2日=165,960円   18人9,220円 15人11,064円
・村営猿倉荘9,000円/白馬山荘9,500円
・小屋弁当(別途各自負担/猿倉荘1、000円/白馬山荘1,500円)
・栂池ロープウエイ+ゴンドラリフト「イブ」1,920円
費用概算 18人29,640円 15人31,484円
下山後風呂入浴(別途各自負担700円)
行   程 第1日目(7月4日 金曜日)  猿倉荘0261−75−3810
昭島→松本IC→安曇野IC→白馬村→村営猿倉荘(泊) 

第2日目(7月5日 土曜日)  白馬山荘/0261−72−2002
猿倉荘(標高1,250b)→90分→白馬尻小屋(1,560b)→20分→白馬大雪渓→4時間40分→村営頂上宿舎(2,730b)→20分→白馬(はくば)山荘(2,832b)) 所要時間約7時間/標高差1,582b

第3日目(7月6日 日曜日)
白馬(はくば)山荘→15分→白馬山頂(2,932b)→30分→三國境(2,751b)→40分→小蓮華三(2,768b)→90分→白馬大池(2,380b)→乗鞍岳経由90分→天狗原→60分→白馬栂池山荘(1,860b)→ここまで所要時間約5時間半→自然園駅→栂池ロ−プ−ウエイ→栂大門駅→乗り換え→栂の森駅(1,560b)→ゴンドラリフト「イブ」→栂池高原駅(831b) 栂池温泉元湯栂の森荘にて温泉入浴
持 ち 物 軽アイゼン、昼食(宿泊先にて弁当調達可)、非常食1食、水、雨具(必携)、スパッツ、ストック(必携)、ヘッドランプ、地図、磁石、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、レスキュウ−シ−ト、ライフカード(会員証、健康保険証コピ−、山岳保険証コピ−)、温泉セット、その他
連  絡 ・受付6月10日から予約開始6月25日締め切りとし、18名ないし15名に満たない場合は高速バス(日野−白馬)もしくは電車に切り替え実施する。予約申し込みは「お話し広場」もしくは携帯電話、メールにてお願いします。
・宿泊は通常1泊のところアルコの高齢化を考慮して2泊で計画した。
・魅力とするところ/雄大な白馬大雪渓
・注意する箇所/大雪渓の落石、白馬大池→乗鞍岳下り雪田→天狗原
・梅雨の最中であり、梅雨前線が南下し梅雨の晴れ間がチャンスである。実施にあたっては全国及び現地天気予報を重視し、3日前に実施可否を判断します。
・軽アイゼンに、ダブルストックは必携です。
・弁当は数を確認して小屋に依頼します。
・各小屋には18名で予約してあります。
・山岳保険加入を参加条件とします。
・下山後、温泉入浴を予定。
・変更ある場合はお話し広場に掲載し、その他の方は随時リ−ダ−に問い合わせください。

 前へ 報告へ 次へ