白亜に輝く神秘の頂上、快適尾根歩き、南アルプス入門の山 |
予約 鳳凰三山(薬師岳 観音岳 地蔵岳) |
リーダー 久保 |
日 時 | 2014年8月1日(金)〜3日(日) 初中級 1日目 歩行:約8q 5時間30分 (行動時間:約7時間) 2日目 歩行:約8q 4時間15分 (行動時間:6〜7時間) 3日目 歩行:約8q 3時間30分 (行動時間:約5時間) |
目 的 地 | 鳳凰三山(薬師岳2780m・観音岳2840m・地蔵岳2764m) 地図/昭文社「北岳・甲斐駒」 |
集 合 | 立川駅中央線ホーム売店付近 6:15集合 |
交 通 | 往路 立川駅6:22→高尾駅6:40−6:42→甲府駅8:10 甲府駅→<タクシー:50〜60分>→夜叉神峠登山口 復路 御座石鉱泉12:30→<バス>→韮崎駅13:10 韮崎駅13:36→甲府駅13:49−13:52→立川駅15:51 |
費 用 | JR:立川駅→甲府駅 1660円 韮崎駅→立川駅 1950円 タクシー:甲府駅→夜叉神峠登山口 約2200円 バス:御座石鉱泉→韮崎駅 1700円(荷物200円含) 山小屋:南御室小屋 8000円 弁当 1000円(希望者) 鳳凰小屋 8000円 弁当 1000円(希望者) 総計:約23510円〜25510円(弁当含) |
行 程 | 1日目・・・夜叉神峠登山口(1380m)→60分→夜叉神峠(1760m)→120分→杖立峠(2177m)→120分→苺平(2524m)→30分→南御室小屋(2420m) 南御室小屋着:16:00頃予定 夕食:17:00〜17:30始 2日目・・・朝食:5:00〜5:30 南御室小屋発6:30〜7:00(2420m)→90分→薬師岳(2780m)→45分→観音岳(2840m)→30分→岩稜→30分→赤抜沢ノ頭→10分→地蔵岳(2764m)→50分→鳳凰小屋着(2390m)13:00〜14:00頃予定 夕食:小屋特製カレー 3日目・・・鳳凰小屋発(2390m) 6:30〜7:00→80分→燕頭山(2105m)→90分→西ノ平→40分→御座石鉱泉(1070m)11:30〜12:00頃予定 =バス12:30発 |
持 ち 物 | 昼食(2食分、小屋弁当有り)非常食 水 ストック 雨具 スパァツ ヘッドランプ 帽子 手袋 着替え 常備薬 地図 磁石 ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)レスキューシート その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入者対象です。 ・予約期間:7月1日(火)〜7月28日(月) ・山行人数の制限はなし。とりあえず、5月末に15名で小屋とタクシー予約をします。 ・予約は「お話広場」か、携帯のショートメールでお願いします。登山届作成、タクシー予約、小屋泊人数連絡等があり、早目に連絡してください。 ・天候等で中止の場合、前々日(30日)の午後8時までに「お話広場」に掲載します。 ・ネットが見られない方は、リーダーまで電話をお願いします。 ・コースタイムは昭文社の地図に準拠し、行動時間はアルコタイムです。 ・2泊3日の「ゆっくり、じっくり、最もポピュラーな」コースです。1日目を早目に行動すれば、2・3日目はゆとりある行程です。危険な箇所はなく、ゆっくり歩行をすれば、初級者でも可能な山行です。 ・1日目は、南御室小屋に16時までに必着したく、早い時刻での立川駅集合です。尚、特急等を利用され、甲府駅集合とされる方は、事前に連絡をお願いします。普通列車で甲府駅着が8:10です。 ・2日目は、たっぷりと時間がとれます。天候が良ければ、「白亜の楽園」をじっくり散策します。オベリスクは見上げるだけで登りません。 ・3日目の下りコースは、≪展望と花を楽しむ≫御座石鉱泉コースで、のんびりと時間をかけて、ゆっくり歩きます。 ・韮崎駅で解散しますので、特急を利用する方はどうぞ。普通列車使用(甲府駅乗り換え)で、立川駅着が15:51です。 ・下山後の温泉入浴はありません。 |