紅葉の箱根湯坂路をノンビリ歩く
箱根 湯坂路
リーダー O_KEI 
日 時 2015年11月4日(水) 
目的地 箱根石仏群 箱根湯坂路  地図:昭文社 「箱根」1/5万
 グレード 初級(レベル1)  歩行時間 約4時間(アルコペース) 登り標高差100m 下り標高差750m
鷹巣山834m、浅間山802m、湯坂山546m、箱根湯本100m
集 合 箱根湯本駅 9:30 (現地集合)
平日の通勤時間帯のため箱根湯本駅改札口集合とします。この時間帯は南武線も小田急もかなり混み合います。
交 通 参考 立川6:58→登戸7:28/7:35→小田原8:49/9:02→箱根湯本9:17 
バス 箱根湯本発箱根町行き9:43 
帰り 箱根湯本→立川 18:00頃
費 用 電車 立川←→箱根湯本1,340円  往復2,680円
バス 箱根湯本→六道地蔵840円
合計3,520円
行 程 六道地蔵→湯坂路入口→鷹巣山→浅間山→湯坂城跡→箱根湯本駅
(昭文社地図行程 175分)
持ち物
必須
昼食、水、雨具、帽子、手袋、防寒具、常備薬、地図、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証コピー)、その他 
連 絡 ・山岳保険加入条件 有り (行程はハイキングコースです)
    ハイキングコースのため、「山岳保険加入条件 有り」とします。
・変更のお知らせ 前日11月3日(火)18時頃 「お話広場」
・降水確率50%以上の場合は中止
・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認

・箱根大涌谷の火山活動が報じられていますが、湯坂路は駒ケ岳を挟んで東側にあるので影響はないと思います。登山規制が発せられた場合は目的地を変更します。
・箱根の湯坂路は徳川家康が箱根旧街道を造った以前に使われていた鎌倉古道。箱根の紅葉を眺めながらノンビリ歩きます。
・六道地蔵では鎌倉時代の箱根石仏群を見学します。
・ウォーキングなので六道地蔵から湯本に下ります。但し、湯坂路入口から浅間山に向けて高低差100m程の登りがあります。
・コースは防火帯のため、開放的なハイキングができます。
・箱根湯本駅で解散します。

 前へ 報告へ 次へ