柳沢峠から静寂な秋の尾根道を歩き大菩薩嶺へ
【参加表明】  大菩薩嶺(2,057m)
リーダー SU-SAN
日 時 2016年10月15日(土) 
目的地 大菩薩嶺  地図;昭文社 「大菩薩嶺」1/5万」
 グレード 中級 (レベル3) 
歩行時間 地図記載4時間50分/アルコペース約5時間40分
登り標高差約585m 下り標高差約467m  歩行距離約13Km
集 合 立川駅構内5・6番線コンビニ付近6:35、又は電車内
交 通 往路;立川駅 高尾行6:38発→高尾6:56着/甲府行7:06発→塩山駅8:12着 塩山駅(南口)バス落合行8:30発→柳沢峠9:20着(増発便無し、満員時はタクシー利用)
復路;上日川峠BS バス甲斐大和行15:45発→甲斐大和駅16:30着/甲斐大和駅 高尾行16:42発→高尾17:42着/17:45発→立川駅18:01着

上日川峠バス乗車不可時はタクシーで塩山駅、丸川峠下山時/大菩薩登山口BS16:40発)
費 用 往路;電車/立川→塩山 1,317円(IC) バス/塩山→柳沢峠 800円
復路;バス/上日川峠→甲斐大和 1,000円 電車/甲斐大和→立川 1,144円(IC)
合計 約4,261円

*塩山~柳沢峠 タクシー1台/約7,200円、上日川峠~塩山 タクシー1台/約7,200円 
※塩山~甲斐大和 電車 +173円(IC) (タクシー代は総人数割り、各々の費用が増額)

*塩山タクシー0553-32-3200/甲州タクシー0120-773-120,0553-33-3120
行 程 柳沢峠(1472m)→55分→六本木峠→70分→寺尾峠→30分→丸川峠/丸川壮→105分→大菩薩嶺(2057m)→10分→雷岩→50分→福ちゃん荘→20分→上日川峠(1590m)

*エスケープルートとして、丸川峠から大菩薩峠登山口へ下山(地図記載歩行時間1:40)
*トイレ:柳沢峠(公共)、途中には無、福ちゃん荘(借)、上日川峠(公共)
持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、その他
連 絡 ・山岳保険加入条件 有り 
・「参加表明」は お話広場、メール、電話連絡  10月12日(水)18時迄に
・当日降水確率50%以上の時は、10月16(日)に順延
・変更のお知らせ 10月14日(金)18時頃 お話広場
・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認

・柳沢峠から丸川峠までは緩やかな尾根道、登り始めて直ぐに「水源地ふれあいのみち」という遊歩道付近では紅葉の始りか?展望の開けた場所や雷岩付近では富士山が一望できる。

 前へ 報告へ 次へ