奥武蔵の深山 |
【参加表明】 大持山・小持山(1294m) |
リーダー Tarry |
日 時 | 2016年11月6日(日) |
目的地 | 大持山・小持山 地図 旺文社「奥武蔵・秩父」1/5万 |
グレード | 中級(レベル3) 歩行時間 5時間30分 登り標高差800m |
集 合 | 拝島駅八高線下りホーム飯能寄り 6:50集合 |
交 通 | 往路 拝島駅6:59発→東飯能駅7:18着(速やかに乗換)→西武東飯能駅7:21発→横瀬駅8:05着 駅から登山口までタクシー 復路 名郷→東飯能駅→拝島駅 名郷発バス 15:03 15:23 15:50 16:12(最終) |
費 用 | 拝島駅←→東飯能駅640円 東飯能駅→横瀬駅370円 横瀬駅→生川登山口までタクシー約800円(人数により若干変動) 名郷→東飯能駅バス810円 合計2,620円 |
行 程 | 一の鳥居登山口→100分→シラジクボ→50分→小持山→40分→大持山→60分→妻坂峠→30分→山中(林道)→50分→名郷バス停 |
持ち物 必須 |
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り。 ・参加表明締切日 11月3日(木) キャンセル料なし この後参加は応相談。 ・参加表明は お話広場 携帯メール ・降水確率50%以上の場合は中止 ・変更のお知らせは11月5日(土)12時まで「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方はリーダーに電話確認 ・季節にふさわしい紅葉のグラデーションが楽しめる静かな山です、あまり見慣れない角度から自然のままの武甲山も目前に見えるでしょう。 |