桜、桃の桃源郷を歩く |
一葉の里ウォーキング |
リーダー O_KEI |
日 時 | 2016年4月6日(水) |
目的地 | 塩山慈雲寺付近 一葉の里 |
グレード | 初級(レベル1) 歩行時間 約4時間 |
集 合 | 立川駅中央線下りホーム売店付近 7:50 直接塩山駅に行かれる方は要連絡 |
交 通 | 往路 立川7:55→豊田8:02/8:04(始発)→塩山9:37 復路 塩山→高尾→立川 17:00頃? |
費 用 | 電車 昭島 ⇔ 塩山 1320円 往復 2640円 甘草屋敷入館料 300円 計2,940円 |
行 程 | 塩山駅→甘草屋敷→新千野橋→周林寺→慈雲寺→日向薬師→滝本院→塩山駅 |
持ち物 必須 |
昼食、水、雨具(折り畳み傘)、帽子、常備薬、ライフカード(会員証、健康保険証コピー)、その他 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 なし ・降水確率50%以上の場合 中止。 ・変更のお知らせ 前日4月5日(火)18時頃 お話広場 「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認 ・このコースは果樹園地帯を歩くのでコンビニは期待できません。 昼食、飲み物は事前に準備してください。 ・イトザクラで有名な塩山慈雲寺付近の村は樋口一葉の両親の出身地。このコース一帯は桃、スモモ、ブドウ、サクランボの果樹園が広がります。傾斜地なので桃の花越しに雪の南アルプスの美しい景色が見られます。 ・甘草屋敷で吊るし雛・飾り雛を見学します(300円)。ここで一葉の里のコースマップを入手します。 ・130年の周林寺の雪洞桜と樹齢300年の慈雲寺のイトザクラを見物します。慈雲寺は満開時期に重なるので混雑が予想されます。 ・桃の花は時期的に早いと思いますが蕾の摘花が見られるでしょう。 ・帰りに駅近くの塩山に登ります(希望者)。標高差150m?歩行時間はプラス1時間半程度。 |