越後の百名山 |
【予約】 巻機山 |
リーダー チャウ |
日 時 | 2016年7月17日(日) |
目的地 | 巻機山 1966m 地図/昭文社 「越後三山」1/5万 |
グレード | 中級(レベル3) 歩行時間(標準CT)約7時間半 歩行距離9.4km 上り累積標高差約1250m |
集 合 | 昭島駅南口 ロータリー 5:00 集合・出発 |
交 通 | 往路 昭島駅南口~入間IC~圏央道~関越道~塩沢石打IC~県道28号~国道291号~桜坂駐車場 復路 往路を戻る |
費 用 | バス代54,000円 運転手謝礼3,000円 高速料金5,330円*2=10,660円 駐車代500円 合計約68,160円 12名参加 5,800円、 18名参加 3,900円 (+トイレ使用協力金¥100x回数) |
行 程 | 桜坂駐車場730m→70分→5合目(焼松)→60分→6合目(展望台)→40分→7合目P1564→50分→前巻機山1861m→10分→避難小屋(トイレ)→40分→御機屋・巻機山山頂標識1930m→20分→避難小屋→10分→前巻機山→30分→P1564→25分→6合目→40分→5合目→50分→桜坂駐車場 |
持ち物 必須 |
昼食(食べ易い物)、行動食、非常食、水1.5~2L、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(+予備電池)、帽子(日除け)、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、汗拭きタオル、ティッシュ、ゴミ袋、日焼け止め、虫除けスプレー、計画書 |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・参加申し込みは6月17日(金)~7月15日(金)、18名になり次第締め切り 7月10日(日)迄に10名に満たない場合中止 ・予約は お話広場 携帯Sメール 留守番電話 ・キャンセル料(1,000円)有り ・変更のお知らせ 7月15日(金)18時頃「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方は、リーダーに電話確認をお願いします。 ・バス集合時間が5時です。 通常よりかなり早い時間設定です。青梅線始発列車利用でお集まりください。 ・遠方の方は前夜昭島駅周辺ホテルに泊まる、当日朝24H500円駐車場を利用する等、お考えください。 ・行動時間が9時間強で長い行程です。登りは13時半到達地点迄とし、14時迄に下山開始します。 ・7月17日 新潟県日の入り予想時刻は19:05です。帰路昭島駅南口到着は21時頃になる見込みです。 ・巻機山は、前巻機山・割引岳・本峰・牛ヶ岳の四ピークの総称です。 ・粘土質の道で濡れていると滑り易く注意が必要です。危険個所はありません。 ・山頂付近は池塘が点在する草原が広がり、お花と残雪の美しい光景が見られるでしょう。 |