8・11「山の日」清掃登山をアルコの歴史に! |
大岳山(1266m) |
リーダー SU-MA |
日 時 | 2016年8月11日(木・祭日) |
目的地 | 大岳山(1266m) 地図/昭文社 「奥多摩」 |
グレード | レベル3 中級 歩行時間4時間30分 標高差約954m |
集 合 | 拝島駅 7:10 |
交 通 | 往路 拝島駅 7:13 → 五日市駅 7:34 バス 武蔵五日市駅 7:39発 → 白倉バス停8:07 復路 御嶽駅 15:49 → 拝島駅 16:35 |
費 用 | 拝島駅 → 武蔵五日市駅 216円 武蔵五日市駅 → バス →白倉 536円 御嶽駅 → 拝島駅 388円 合計1,140円 |
行 程 | 白倉バス停→20分→大嶽神社120分→馬頭刈尾根→25分→ 大岳神社→15分→大岳山→30分→芥場峠→60分→御嶽ケーブル駅 |
持ち物 必須 |
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、温泉セット、その他(ゴミ袋) |
連 絡 | ・山岳保険加入条件 有り ・変更のお知らせ 8月10日(水)18時まで「お話広場」 ・降水確率50%の場合は中止 ・「お話広場」を見られない方は、リ-ダ-に電話確認 ・当日雨天で実施できないとき順延とする場合がある。 ・清掃の範囲は、白倉の大嶽神社(里宮)から大岳神社(本宮)までとする。 ・ゴミ等を入れるビニール袋は各自が持参する。なお、収捨したゴミは下山時に御岳ビジターセンターの指定場所へ置く。 ・このコースは、古くから桧原村から大岳神社に登る表参道として利用されていたが近年はあまり利用されていない。むしろ忘れ去られている。今回は往時を偲び登ることとした。 ・毎年8月11日「山の日」はアルコの清掃登山日とし、対象の山については7月~9月例会山行計画で確定するが本年はこのコースとする。 |