鉄道文化遺産を訪ねて |
費用変更あり 【予約】 ウォ-キング 碓氷峠アプトの道 |
リーダー GABIBO |
22日に予定していたバスウオ-キング アプトの道 は定員未達のため中止とします。参加予定であった皆さんよろしくご了解のほどお願いします。 なお、代替ウオ-キングとして御嶽渓谷周遊します。参加するしないは自由です。拝島駅8時24分発青梅線2両目あたりに乗車 青梅乗り換えし8時57分 軍畑駅到着 軍畑から上流にむかつて御嶽渓谷を歩きます。紅葉は行ってみないと分かりません。 防寒具、軽食、水、カメラなど用意ください。 |
2017年11月22日(水) |
碓氷峠アプトの道 地図:安中市産業部商工観光課発行の地図(現地にて配付) |
初級 所要時間 距離13㎞(登り6㎞、下り7㎞) 歩行時間 4時間 |
昭島駅南口ロータリー 6:30 出発 |
F交通マイクロバス利用 往路 入間IC→鶴ヶ島→松井田妙義IC→国道18号線横川駅 復路 往路を戻る |
マイクロバス54,000円 運転手謝礼3,000円 高速道路3,620円×2=7,240円 合計64,240円 15名参加で4,300円 18名参加で3,600円 |
横川駅→横川茶屋本陣→10分→碓氷関所跡→30分→丸山変電所/国重要文化財/鉄道遺産経由30分→碓氷峠の森公園→15分→碓氷湖(一周20分)→50分→碓氷第3橋梁/通称めがね橋/鉄道遺産国重文→10分→熊野平(アプトの道折り返し)→ここから往路を復路として45分→碓氷峠森の公園→旧中山道に入り坂本宿経由40分→横川駅 |
昼食 、水、ストック、防寒具、雨具、雨傘、帽子、手袋、常備薬、ライフカ-ド(会員証、健康保険証コピ-)、その他 |
・山岳保険加入条件 なし ・予約は 10月22日(日)~ 「お話広場」・携帯Sメール・電話連絡 先着18名で締切り 12名未満の場合中止 ・実施するか否かは 11月20日(金)12時までに 「お話広場」 ・「お話広場」を見られない方はリーダーに電話連絡 ・かつては横川-軽井沢間は急勾配、レ-ルに機関車の歯車をかませて登るアプト式を鉄路に採用、その旧線路沿いを歩く、登り6㎞、下り7㎞、安中市推薦コ-ス。 |