紅葉の奥秩父稜線歩き 
【予約】  唐松尾山 (2109m)黒川鶏冠山
 指名リーダー  チャウ / アシスト KAIKUN    
 
台風19号の影響で 現在中島川橋まで車で入れず、三ノ瀬から唐松尾山ピストンにしてもガレ場等、山の状況が不明です。台風後下見に行く日程も取れないので、残念ですが、唐松尾山から黒川鶏冠山に目的地を変更します。
黒川鶏冠山は、前回2014年8月唐松尾山を計画したときにも代替案として挙げていた山です。台風後2箇所崩れた所があるようですが、高巻きして通過可能とのことです。
集合時間場所は同じ、昭島駅南口ロータリーに6時です。

行程: 初中級コース 4時間30分 昭文社地図大菩薩嶺
柳沢峠(1470m)→60分→六本木峠→25分→横手山峠→30分→黒川山(1710m)→5分→見晴台→20分→鶏冠神社→30分→横手山峠→30分→六本木峠→10分→展望台→ブナ坂60分→柳沢

 
 日 時 2019年10月20日(日)
 目的地 唐松尾山  地図:昭文社「雲取山・両神山」 又は 「大菩薩嶺」1/5万
 グレード 中級(レベル3) 
地図掲載歩行時間 約6時間  歩行距離12km  
登り累積標高差944m 下り累積標高差1016m                
 集 合 昭島駅 南口ロータリー 6:00 出発
 交 通 ジャンボタクシー利用
往路 昭島駅→吉野街道→奥多摩湖畔→国道411号→一ノ瀬高原中島川橋
復路 民宿みはらし→国道411号→奥多摩湖畔→吉野街道→昭島駅
 費 用 ジャンボタクシー 45,000円   駐車場 500円 
合計 約45,500円  
9名参加 5,100円  6名参加 7,600円 
  中島川橋登山口(1300m)→80分→黒えんじゅ分岐→35分→水灯分岐→100分→唐松尾山(2109m)→55分→山ノ神土→七ツ石尾根→90分→民宿みはらし
 持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、2mスリング2本、安全環付きカラビナ、その他
 連 絡 ・山岳保険加入条件 あり
・予約 9月20日(金)~  「お話広場」、携帯Sメール、電話
・先着9名で一旦締め切り 
  応募状況により、マイカー1台(+4名)使用検討
     (マイカー使用時の費用は
      車輛使用規定より 出庫料3,000円、運転手当2,000円、ガソリン代約2,000円を
      上記費用にプラスして参加人数で割ります)
・実施可否 10月19日(土) 11:00頃に 「お話広場」  
・荒天/大気不安定予報中止 1mm/h前後の小雨予報実施
・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認

・秋は日没時間が早くなる為、集合時刻を6:00とします。

前へ 報告へ 次へ