やはり新任リ-ダ-はいいな!!
南高尾山稜
指名リーダー 若旦那  / アシスト GABIBO 
高尾山ビジタ-センタ-から19号の影響があり、南高尾山稜には立ち入らないようにとのことであり、個人山行ならともかく団体としては忠告を守り、代替山行とて高尾山稲荷山コ-スから1号路下山し高尾588ミュ-ジアム(無料)、また、興味ある方のためには高尾トリックミ-ジュアム(有料1、330円)などを予定した例会山行を行います。

集合 高尾山口駅出口 朝8:00
リ-ダ-は若だんなです。

日 時 2019年10月30日(水)
目的地 南高尾山稜   地図:昭文社「高尾・陣馬」 1/5万
 グレード 初中級(レベル2)  
歩行時間 4時間30分/休憩を含むと6時間  距離9.5㎞
単純標高差202m  累積標高差は登り624m 下り824m
集 合 立川駅 中央線下りホ-ム 売店付近 7:20 集合
交 通 往路 立川駅7:29→7:46高尾駅8:01乗り換え→8:10相模湖駅8:39→神奈川中央交通バス八王子駅行→大垂水峠8:55
復路 高尾山口駅→高尾駅→立川駅 
費 用 往路 立川駅→相模湖 496円  相模湖駅→大垂水峠 206円
復路 高尾山口駅→JR高尾駅→立川駅 426円
合計 1,128円
行 程 大垂水峠(395m)→大洞山(536m)→中沢山(494m)→60分→中沢峠→40分→西山峠→30分→三沢峠→30分→草戸山(364m)→草戸峠→四辻経由90分→高尾山口駅
持ち物
必須
昼食、行動食、非常食、水、ストック、雨具、スパッツ、ヘッドランプ(予備電池)、帽子、手袋、防寒具、着替え、常備薬、地図、磁石、ライフカード(会員証、健康保険証コピー、山岳保険証券コピー)、レスキューシート、2mスリング2本、安全環付きカラビナ、その他
連 絡 ・山岳保険加入条件 あり
・実施可否 10月29日(火)13:00頃までに 「お話広場」
・降水確率50%以上中止
・「お話広場」を見られない方は リーダーに電話確認

・相模湖駅にて合流はリーダーに要連絡

前へ 報告へ 次へ